
コメント

ゆん
私の住んでるところは2人目半額です!!
地域によって考え方が変わるのか全国共通かは分かりませんが💦

麦ちょこ
自治体によるかもしれませんが、うちの自治体は半額のままです。
上の子は無償化対象の年齢で、下の子は0歳児ですが半額です!
-
りな
コメントありがとうございます!ありがたいですよね〜!!✨うちも来年下がるの楽しみです(^^)
- 7月13日

ジャンジャン🐻
半額になると思いますよ〜😊
なので、うちは実質3人無料でいかせてもらってます😂
-
りな
コメントありがとうございます!そうか!3人目はそうなるのですね!!素敵な制度〜✨✨
- 7月13日

りり
上が年長さんですが、下の子は第2子で半額です😊
うちの市は、上が小学生に上がってしまうと下の子は第1子扱いで満額になります〜😭
-
りな
コメントありがとうございます!小学校に上がるまでに3歳になってればそのまま無料だったのですねー💦でも助かる制度ですね(^^)
- 7月13日

退会ユーザー
うちの自治体も半額になります
普通に考えてみてください
1番上が無償化対象だと満額だとしたら、3人目以上無料になるためにはどういうスパンで出産になるのでしょう??
-
りな
コメントありがとうございます!ですよね笑!わたしもその程でいて、親と話してたらそんなうまい話あるの?って聞かれて、え、違うとかあるの?と調べたけど出てこずで質問させてもらいました!
やっぱり経験されてる方の意見が1番参考になりますね(^^)- 7月13日
-
退会ユーザー
ですです!
ありがたいことですよね✨
所得が関係ないので、唯一恩恵を受けるのがここです笑笑- 7月13日

mini
うちは上の3歳無償化、下の1歳半額です😊
-
りな
コメントありがとうございます!ありがたいですよね〜!!✨うちも来年下がるの楽しみです(^^)
- 7月13日

つきひろ
うちは1番上が小学生ですが市区町村の方針が同一生計の第二子は半額、第三子は無料になったので真ん中は半額(年少児なので無償化対象)末っ子が無料ですね。
-
りな
コメントありがとうございます!実質無料なのですね!!ほんと素敵な制度〜😂✨
- 7月13日
りな
コメントありがとうございます!
ということは今2歳児1人保育園に行っているより安くなって2人預けれるということですよね?!素敵すぎる‥!😂✨