
週刊誌で糞尿まみれの環境で育った豚や鳥が市場に出回っていると知り、安い肉を選ぶことに不安を感じています。スーパーで安心して選ぶ基準について教えてください。
さっき週刊誌の中で、糞尿まみれの環境で育った豚や、鳥が市場に出回ってると書いてありました。
スーパーではついつい安い肉を買うために外国産でもためらわず買ったり、特にオーガニックだとか日本産などにこだわりなく買っていたのですが、知識もないので漠然と怖くなりました😱💦子供も口にするものなので、、、
具体的にはスーパーでは何を基準に選べば安心して口に入れれる食品と判断されてますか⁇😭良ければわかりやすく教えてください😩
- めろちゃん(6歳)

退会ユーザー
特に週刊誌の情報は鵜呑みにしませんが、基本的にお肉は国産のものを基準に買ってます!

ママリ
牛肉
・色で選ぶ
濃い赤い肉を選びがちですが年寄りだったり、体調が悪いお肉だったりの可能性もあるので艶のある鮮やかな紅色を選ぶ
・霜降りの部分
霜降り部分がある=美味しい。ではなく脂身の色の部分が白or乳白色を選ぶ
お肉の紅色と脂身の白がはっきり分かれてるものがオススメです
豚肉
・色はお肉は淡いピンク、脂身は白です
脂身が黄色に近いものは痛みが進んできてるサインです
お肉も赤に近い色や茶色いものは痛みの進んでるものです
・質感も大切
色が大丈夫でも表面に水分のないパサパサしたものがあります
そういったものは焼いた際にパサパサ、固い感じになってしまいます
牛肉と一緒でお肉と脂身の境目がはっきりしてるものがおいしいです
鶏肉
・肉の部分が桃色です
皮の部分は黄色のものが鮮度が高いと言われています
また皮がポツポツと凹凸があるもののほうが新鮮です
後はドリップが出てたりするものは避けましょう☺️
コメント