
昨夜、側溝に落ちていた子猫を保護しました!今日動物病院に連れていきま…
昨夜、側溝に落ちていた子猫を保護しました!
今日動物病院に連れていきましたが
体重は500グラムほどでノミやダニはいないとのことです🌼
警察には連絡しましたが保健所は土日でやっていないので
明日連絡し、飼い主さんが見つからないようであれば
うちで飼おうと思っています。
そこで質問なのですが
小さい子もいて私も妊娠中…
部屋はどのようにしたらよいと思いますか?💦
完全に室内で飼おうと思っていますが
寝室には絶対入れないなど何かアドバイスが
ございましたら教えていただけるとありがたいです😌💕
- ゆー(4歳6ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

かーたん
妊娠中とのことですが、トキソプラズマの検査とかされましたか?

ます
こんにちは。
もう、ゆーさんが飼われるなら2階のある大きなケージに猫トイレ、餌と水のトレー、猫ベッド、爪とぎを入れてあげて「ここがお前の部屋だよ」と認識するまでそこで飼われるといいです。
うちの子ばそれが甘かったのかケージが自分の部屋という認識か付かなかったです😅
-
ゆー
コメントありがとうございます😌
室内でもケージに入れてお世話するのですね!
ありがとうございます☺️💕- 7月12日
-
ます
うちの愛猫は失敗しましたが、
自分の部屋と人間の部屋(猫にとっては庭)という認識がつけば来客があっても自分の部屋に隠れたり、ケージに入れて安心して人間も外出できます。
うちの子は来客だとお客様から一番遠い場所でじっと様子見てて、外出時は土間と廊下は往来OKにしているので自由にお留守番してます。
あとは高いところが好きなので安全に上下の行き来ができる棚やキャットタワーを設置したりするといいです。- 7月12日
-
ゆー
詳しくありがとうございます😌💕
ちなみになのですが
ますさんは妊娠されてすぐ
トキソプラズマの検査はされましたか?
産院に相談したところ
トイレのお世話をしないようにして
次の検診の時に検査しようと
言われたのですが…💦
私もうんちから感染?すると
認識しているのですが
不安になってきてしまいました😢- 7月12日
-
ます
うちは初回で既に項目入ってました。
確か抗体アリで問題なかったです。- 7月12日
-
ゆー
そうなのですね!
ありがとうございます😌- 7月12日

ゆう
子猫ちゃん、ゆーさんに保護してもらえてよかったですね😊
ちなみに私も野良猫を保護し一緒に暮らしてます🏠
ちなみに我が家は猫ちゃんがどこへでも行き来できるスタイルで
気をつけていた事といえば子どもがご飯やトイレを触ったりしないようにゲートでご飯やトイレのある場所に子どもが入れないようにしていました(今はもう撤去してます)
寝る時も退院したその日から一緒の布団で寝ています💤
今子どもは二歳になりましたが今では猫ちゃんにご飯あげたり自分からやりたいって毎日お手伝いしてくれて、お昼寝も気づくと猫ちゃんと寄り添って二人でしています🐱💕
-
ゆー
コメントありがとうございます😌
みーさんも野良猫ちゃんを
保護されたのですね☺️
うちの子も元々猫が好きなようで
猫じゃらしで遊んでいて癒されました💓
寄り添って寝ているなんて
かわいすぎます😍- 7月12日
-
ゆう
生き物と子どもが触れ合っている姿は癒されますよね☺️
上のやり取りでトキソプラズマの事気にされていましたが今思い返せばその当時寝室に猫のトイレを置いていて妊娠中もそのままその部屋で寝ちゃってました💦(ベットとは離れた場所に設置して間に空気洗浄機を置き日中は換気をしたりこまめに清掃はしていましたが)
トイレのお世話も私がしていました🐱
私は何事もなかったですが心配になりますよね💦
とはいえ不安になりすぎてゆーさんのストレスになってしまうのも心配なので私みたいな人もいましたって話です😌- 7月13日
-
ゆー
そうだったのですね!
みーさんは検査等されましたか?
念の為直接触らないようにして
トイレのお世話は主人にお願いしています😢
早く検査して抗体があればいいのですが…😢- 7月14日
-
ゆう
恥ずかしながら私はそのような検査がある事を知らずに受けていませんでした💦
一般的な検査は母子共に何も問題ありませんでした
旦那様が協力的だとありがたいですね😊
何にせよ検査の結果は安心に繋がりますし早くわかるといいですね!- 7月14日
-
ゆー
そうなのですね☺️
私も保護したはいいが知らないことばかりで
ひたすら検索しています💦
たくさん回答していただき
ありがとうございました😌💕- 7月14日
ゆー
コメントありがとうございます😌
土日なのでまだ検査ができず
明日早く検査に行こうと思っています💦