※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
住まい

マイホーム建てた方!ここはこうして良かった✨や、こうすれば良かった💦と…

マイホーム建てた方!ここはこうして良かった✨や、こうすれば良かった💦と言ったポイント、ぜひ教えていただきたいです!
差し支えなければ、ホームメーカーや工務店名も教えていただけると嬉しいです☺️

コメント

はる

脱衣所と洗面所の間に扉を付けたのはよかったです!
親や友達が泊まりに来てお風呂に入っていても気にせず洗面所に入れます☺️
あとは子供部屋を区切らず一部屋にしたことですかね🤔
将来的にクローゼットで仕切る予定ですが、今はセミダブルとクイーンのベッドを置いてみんなで広々寝てます😆
後悔というかできたら1階にファミリークローゼットとランドリールーム欲しかったです😅

はじめてのママリ🔰

まだ建ててはないんですけど、インスタグラムでたくさん情報集めました😂

ルンバを使用する家庭は段差をあまり作らないように工夫

二階バルコニーの近くに部屋干しできる吊り棒をつくると、急な雨や急ぎの取り込み時に楽

お風呂の壁はマグネット式にしておいて、浴室の鏡はマグネットで取り外し可能にしておくとカビ防止、お手入れ楽になる

お風呂場の棚をなくして、ポール?を増やすと、シャンプーとかも吊り下げ収納にしてぬめりやカビ、お手入れ楽に

あとはコンセント類、倉庫の中にあると掃除機の充電ができるなどなど

最近流行りの、手洗い場を玄関につけると、来客時もお風呂場や洗濯物を見られなくて済むし殺菌にもなりいいかと◎

mari

ウッドデッキ部分の軒を長くしてよかったです!急な雨でも洗濯物を気にしなくて良いので😊
でもサンルームを作ればよかったなーてすごく思ってます😂
子供が走り回るようになってからはLDK広めにして良かったと思いました!
窓をトリプルサッシにしたので外の音が全く気にならないし、逆に子供が泣いても近所を気にしなくていいので良かったです(^^)
あとは外装内装の見た目を妥協しなかったので帰って来た時とかに、あーおしゃれだなーって自己満足してますww
メーカーは積水ハウスです🌼

バマリ🔰

私も子供部屋を区切りたくなかったのに夫に後から頼めないと言われ区切りましたが一人っ子だったのと6畳未満なので狭くて気の毒です…。

deleted user

住友林業です🏠

エコカラットは付けて正解でした!除湿・脱臭効果を感じてます。我が家はリビング・トイレ・玄関に付けてますがオシャレにも見えるしお勧めです!

リビングに天井からの大きな窓を4枚並べて視界を広くしました。網戸もオプションで目の小さいものにしたのでカーテン開けても窓からの視界はクリアです✨

折り上げ天井に間接照明も気に入ってます😍ムーディな雰囲気が出せます💡

あとは脱衣所・お風呂の広さを確保しておいて良かったなと思ってます。

リビングにマグネットウォールを壁一面に付けて保育園や小学校からのお便りを貼ってますが便利ですよ👌壁紙風なのでアクセントクロスのようにも見えますし、何より冷蔵庫に何か貼るということをしないで済みます😅

後悔点はあまりないですが、脱衣所が回誘導線で玄関から続く廊下に続いているため冬は隙間風が若干寒いかな…

🐻‍❄

ウッドホームです!
坪単価38万円です!網戸も標準でした○
今から着工になるのですが、シューズクローク(子供のスキーだったりプールとか部活用具入れられるかと!)、ユーティリティ(洗濯干しば)がとてもいいとおもいます!
窓を標準の範囲で最大まで大きいものにしてフィックス窓にしてもらったことです!

なな


お返事まとめて失礼します!💦
マイホームを考えているので、ぜひ参考にさせてください☺️
教えてくださりありがとうございます😊