
コメント

さゆまま❄️
一時期うちの息子も噛むことがありましたよー
言ってもあんまりわからないけど、根気よく痛いよ噛まないよ(叩かないよ)ってつど言い続けるしかないかなと思います😅
自己主張が強くなってくるけど、言葉が伴わないので手が出てしまったり噛んでしまうんですよね。
娘さん、ちゃんと成長して赤ちゃんを卒業しようとしてるんですね☺️

🐰
普通だと思いますよ〜

ゆ
気に食わないことがあるというのは、こうしたいのにできない!悔しい!といった自我の成長の証なので、大変だけど良いことです☺️
小さい子は、好ましくない行動に対して「〜ダメ!〜しないで!」と言っても、
その行動の元になっている鬱憤を言語化できないため、どうすればいいか分からずパニックになりがちです💦
なので、気持ちを言葉にしてあげながら、してほしい行動や、代替行動を指示するのがオススメです😊
例えば「嫌だったんだね〜でも痛いから、もっと優しくタッチして!こんな風にそぉ〜〜っとしてみて」と見本を見せたり、「辛かったね〜、でも噛むときはこれね!」と言って歯固めを渡したりしてみて下さい✨
さゆまま❄️
ちなみに、うちはイヤイヤ期はそれとは別にやってきました。自分でやりたい!(したくない!)という時期です。これも成長ですね☺️