※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

浴槽について…フタって皆さん使われてますか?フタがあっても浴槽が掃除…

浴槽について…
フタって皆さん使われてますか?

フタがあっても浴槽が掃除しやすいように、浴槽から離れた位置に置けるよう、三点とめのオプションまでつけたんですが…今までフタを使った事ないなと(笑)

サーモス機能もある浴槽にしたので、やっぱりあった方がこれから先の為には良いのかな…

皆さんならどうしますか?

ちなみにフタを無くしたら(オプションも含め)マイナス17,000円位です!

コメント

ちびー

引っ越してきて1年ですが、
一度も使ってないです。笑

  • ママリ

    ママリ

    ですよね(笑)
    すぐに使う気全くもって無いんですよね。(笑)

    • 7月11日
  • ちびー

    ちびー

    うちは夏場とか湯船にお湯はらないですし、
    毎回家族一気に入るのですぐ冷めないしので、
    必要なかったのと、
    浴室干しするときに蓋が邪魔して長いズボンがまっすぐ干せません。笑

    • 7月11日
  • ママリ

    ママリ

    うちは洗濯物干す予定はないですが…そういう事もあるんですね💦

    ありがとうございました🤗

    • 7月11日
three

うちは旦那が遅くて私たちが入ってから時間が空くのでフタ使ってます☺️
でも今まで使っていないのであればいらないのかなと。ゆくゆくのこと考えて3点とめだけつけるとかですかね😌

  • ママリ

    ママリ

    娘が出来たことですし、この機会にフタ購入をこのまま決定にしようかなと皆さんの意見聞いて思ってきました 😂❤

    今すぐの事も考えた答えを言って下さり感謝です 🤗

    • 7月11日
ママリ🔰

蓋ってお湯はるときに必ずするもんだとおもってました😅

うちは旦那とはいる時間がみがうので蓋必須です😌

  • さらん

    さらん

    同じく、蓋って必ず使うものだと思っていました😅
    蓋がないとお風呂入る時間帯が家族でずれた時困りますよね💦うちもそうです。
    あと、災害時に浴槽に残ってるお水が使えると聞いたことがあるので、蓋があった方が災害時にも役立つかと💡

    • 7月11日
  • ママリ

    ママリ

    うちは閉めたこと無いんです😂
    夏はシャワーのみで、冬も湯船ためるなら俺も入っとこか!くらいの主人なんです😂

    なので時間がバラバラという事もなくて !

    • 7月11日
  • ママリ

    ママリ

    もう皆さんのコメントでびっくりです 😂
    私がすぐのぼせる、ぬるめにすると寒いというのもあり基本的に真冬以外は湯船入らなくって💦

    なるほど!震災時の時のことでフタは頭になかったです!

    参考になりました☺️

    • 7月11日
のん

我が家は節約と熱気で浴室がモワッとしないよう、沸かす時と次の人が入るまでの間は蓋使ってます!
湯気防止でカビも防止できてたらいいな…という期待も込めて笑

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり入る時間がバラバラになる場合を考えると要りますね!

    うちはならないというか、真冬以外入らなかったので余計フタの必要性が夫婦2人だとなくって😂

    • 7月11日
さくら

フタ使ってます!
自動で設定した温度に湯温を保つようになっててぬるくなると勝手に追い焚きするので、フタしていた方がガス代かからないのかなー?と思っていつも閉めてます!

  • ママリ

    ママリ

    夫婦2人なら使ってなかったのですが、娘も出来たのでやっぱり後々フタは要るな!と思いました🤗

    • 7月11日
minami

我が家は入る時間がバラバラなときがあるので、保温と湿気のためふたが必要です😄
将来お子さんが大きくなったら使ったりするかも??

  • ママリ

    ママリ

    将来のこと考えてやっぱりこのまま購入で良いか!と思ってきました 😂❤

    • 7月11日