
コメント

ゆき
安佐南区でも広いので、的はずれな回答だったらすみません。
私も安佐南区に住んでいます。
息子を通わせている、ほうりん幼稚園は、すごく先生も優しいですし、知り合いのお子さんも自閉症ですが、おなじ幼稚園に通わせていらっしゃいますよ。アレルギーとかもらしっかり対応してくれるみたいですし😊
なにより、保育料無償化始まったので、公立より、私立に入れた方が得かな、なんて思って私立に入れました🤣

とこ
娘がほうりん東野に通っています。
うちの子の学年は無償化が始まったこともあり、ほうりんはとても人気だったため、発達障害のお子さんに加配を付けることが難しく断られたらしいと噂で聞きました。噂なので真偽はわかりませんが。
安田も近所のお子さん(診断がついている)断られたと聞きました。
知り合いが清心に通ってますが(診断は微妙でボーダー)先生が丁寧に関わってくださっていると聞いています。
ほうりん東野で断られたお子さんも祇園ほうりん(ほうりん東野の系列ではない)は大丈夫と言われたと聞きました。
又聞きばかりですみません。
-
かにぴよ
コメントありがとうございます🥺
無償化だと希望者が多いため
発達障害児まで手が回らないてことだったんですね😭
電話で一応確認はしてみますが
その噂を聞いてしまうと入れても不安になってしまうな🤔
祇園ほうりんは割と近いので最有力候補になりました🥰
一度プレなり確認電話してみます!
情報有難うございます!- 7月12日

退会ユーザー
我が家とほとんど一緒の状況であり思わずコメントします😊秋の療育がコロナの影響で中止になる可能性もありますよね。慣れない土地での保育園探し、仕事探しをしましたが結果難しそうなので諦めました。日も迫っている中、色々と決断をしないといけないので疲れはてました😓
保育園は6箇所見学しましたが、断られませんでした。中筋のSunSun保育園は頑張ってみて無理そうだと専門的な所へ移ってもらうと言われましたよ。悪い印象ではありませんでした。私立幼稚園は園庭開放など今月から開始された模様なのでこれから実際行ってみて、事前連絡では伝えず直接聞こうかなと思っています🤗
-
かにぴよ
コメントありがとうございます🥺
引っ越してきたばかりで尚且つ妊娠中でありコロナもあった為!
色々行動が遅れてしまい何も情報もないのですごく不安になってまして🥺療育も見学などで探してる状況なんです🥺🥺
保育所は比較的断られないところが多いんですね
無理せず保育所かな〜、、
どこかの幼稚園の園庭開放などでお会いすることがあるかもしれませんね🤗情報ありがとうございます!- 7月12日
-
退会ユーザー
通われているセンターによって対応が違うのか、出産予定なので我が家と対応が異なっているように伺えます😊
区役所の方の勧めでは公立のようです🙆♀️市から加配の先生が来られるみたいです✨これから出産となれば産後は保育園の方がお身体ゆっくりと休め育児に専念できますね!療育+出産で優遇され入園できれば理想的です🤔転勤ありとなれば幼稚園概念も否めなく‥悩みますね😭
園庭開放でお会いして相談など共有出来ると良いですね🤗- 7月13日
かにぴよ
コメントありがとうございます😭
ほうりん幼稚園すごく人気と伺ったのですが…徹夜で願書みんなもらいに行くと言うのは本当なのでしょうか…?この地区激戦区なんですよね…
ゆき
私も人気だから無理だろうなと諦めて、何も調べず呑気に過ごしてて😅
願書の締切とかも知らなくて、とりあえず園庭開放通ってたんですけど、先生にそれとなく聞いてみたら、もう募集終わったけど大丈夫ですよー😊と言っていただき、後日個人で面接に行きました😅
ほうりんでも、場所によって違うのかも知れませんが、私が通わせているところは、今まで幼稚園の先生方の対応を見ていると、割と融通をきかせてくれる、いい先生方だな、という印象です😊