
コメント

🐰よめ🐰
前テレビで見たのですが、ボランティアの方が(子育てを終えた先輩ママ)、毎日だか定期的にお家来てくれて育児で忙しくてご飯作れないママにご飯作って持ってきてくれたり、代わりに買い物行ってきてくれたり、少しの間子供見ててくれたり…って言うのがやっててなんでも相談できるしいいなって思ってました!平日も大人と喋りたいし、お家の環境わかっててくれる人がそばにいるって心強いなと思いました🥰
的外れだったら空いません。

ひめ
価格の問題は大きいですよね😭
どんなに助けて欲しくても、大きなお金が出ていく、、
助けてもらうにはお金が掛る
私も前テレビで見た事あるんですが
どっかの企業が一戸建てを購入して年寄りや小さい赤ちゃんがいる方まで暇な時来て皆でワイワイしてました
年寄りは寂しいから来る
子育て中の方は赤ちゃん見てくれる人が沢山いるのでストレス緩和
地域で見てる感じです
素敵だなって思いました
子育て中、、
人間は孤独が1番辛いですからね😭
うちの近所にもそんなのあったら良かったなーって子供達が小さい時思いました
-
はじめてのママリ🔰
素敵ですね🥺🥺
昔はそういうものでしたもんね、今はほんと子育ての孤立化が進んでしまいましたね😭- 7月14日

Jh
夢物語を語るなら、24時間営業でいつでも駆け込める避難所のような所ですかね。
子どもが癇癪起こして煩くても、叩いてしまったり怒鳴ってしまったりした後でも、親子の居場所をくれて批難されない場所でもう一度気力を養えられたら変わるんじゃないでしょうか。
電話相談は深刻なほど救われないと思いますし、育児のことってどんな専門家でもすぐ解決することは難しいと思いますし、限界のその時に提供してもらえて世間から離れられる場所があったらいいのにと思います。
清潔で危険物がなく誰にも非難されない、ご飯なんかも注文できる個室で、一時世間に対する親としての責任と人目から逃れられたら違う気がします。
お金がある国ならともかく、日本では難しいと思いますけどね😢どこかの企業がやるなら、貧困層は救えませんし...
-
はじめてのママリ🔰
そんなところあるといいですよね。。ほんと今の日本はシングルマザーや貧困層にあまり保証がないですよね。生活保護になるには車を捨てなきゃ行けないとかもありますしね。貴重な意見ありがとうございました!
- 7月14日

退会ユーザー
ほんとにギリギリの思いをしてる方って、
どこに行けば良いのか
自分は間違ってるのか
どんなサービスがあるのか
情報を集める力がなくて、どんどん孤立しちゃいますよね。
あのニュースはほんと、氷山の一角なんだと思います😢
全ての子どもが望まれて産まれてくることを願うばかりですね。
病院で産まれたのであれば、産まれた直後からのサポート(必要な機関へ繋ぐ)ことが必要かなって思ってます。
それを受け入れてくれる親なのであれば、定期的な訪問や一次預かり、同じ境遇のママ達が集まれる場所の提供など、あれば良いかなと、、
問題なのは、受け入れてくれない親に対してですよね。どうすれば一人でも多くの子どもたちを救えるのか、、私も出来ることはしたいと思いますが、壁が多いことは確かです😢もどかしいですね。
-
はじめてのママリ🔰
ほんと次から次へとあの手のニュースが出てくるので悲しくてたまりません。
病院を出てからの子育てが一気に孤独感がすすみますよね。その時からもっとうまく包括的に子育てを見てあげれる人がいるといいですよね。
もどかしい気持ちをもう何度としたので何かしたいなっと思ってる次第です。- 7月14日

退会ユーザー
精神疾患が元からあって子供のイヤイヤ期でこないだ泣きながら虐待しそうと普段行ってる広場に電話してスタッフさんに来てもらいました。保健師さんとかも話は聞いてくれるけど正直普段から関わってないその場だけの人に話を聞いてもらってもほとんど気持ちは晴れません。精神疾患あったり育児を辛いと思ってる人ほど普段から信頼できる相談できる人を作っておくことが必要なんだなと感じました。
でも辛くなるのは夜だったりすることもあるので夜の相談出来るところほしいなんてのも思ってます。だいたい時間決まってるので。
でも本当はそんな外に助けを求めなくてもやっていけるほど旦那や家族が助けてくれる関係が理想ではあるんでしょうが。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
保健師さんたちも私も体重増えないことなどで悩み行きましたがその場限りであまり立場に立ってくれてなくて意味ないなっと感じることが多かったです。😭
ほんと夜が特に子供に対して当たりやすいですよね。貴重な意見ありがとうございますね!- 7月14日

さるたろう
毎日2時間でも預かってくれて、ママも気分転換出来たらいいなと思います❗️
毎日が難しかったら週2回くらい無料で見てくれたら嬉しいです。
-
はじめてのママリ🔰
ほんと毎日お願いしたいですよね😱ありがとうございました!
- 7月14日

はじめてのママリ🔰
実家に頼れず、母子で暮らし孤独で不安なママが実家のように帰れる場所があったらいいなって思います。
しんどい時は頼り、一緒にご飯食べたり、他わいもない話したり…
なんでも話せるような施設やそういう人がいたらいいなって思います。
実家があってもなかなか自分の親には理解してもらえない、助けてもらえないママさん多いと思うので。
-
はじめてのママリ🔰
私も遠いところに実家があるのでほぼワンオペで。さらに辛さが増えますよね😂😂
そーゆう施設あるといいですよね、ありがとうございます😊- 7月14日
はじめてのママリ🔰
そんな方法があるんですね!まさしくそんなことをしたいなっと思ってました🙋♀️🙋♀️もし覚えてらっしゃれば何という番組だったかとか教えてもらえると助かります😊
🐰よめ🐰
うちの近くにもいてくれたらなーと思ってみてました🥰
活動場所は大阪だったかな?地元の方々野菜や食べ物など寄付してくれてるみたいです。なんで番組だったか…ドキュメンタリーかニュースだったかも覚えてませんすいません😭💦
はじめてのママリ🔰
その後調べてみましたがなかなか見つかりませんでした😭でもいいヒントをありがとうございました❤️