※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

指さしっていつ頃からしますか?最近するようになりましたが、調べると10ヶ月頃が平均と書かれていてびっくりです💦

指さしっていつ頃からしますか?
最近するようになりましたが、調べると10ヶ月頃が平均と書かれていてびっくりです💦

コメント

3-613&7-113

娘は、遅くて一歳半過ぎでした😅

  • ママリ

    ママリ

    私も一歳半ころからかなと思っていたのでびっくりでした💦

    • 7月9日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    娘、マイペースだったので1歳半検診で指差ししてないです😅

    • 7月9日
  • ママリ

    ママリ

    うちもマイペースです💦
    まだ一人で立てません😅

    • 7月9日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    個人差あるので、早い子は本当に色々早いですよね😅

    • 7月9日
さらい

一才2ヶ月ぐらいでした

  • ママリ

    ママリ

    10か月は早すぎですよね💦

    • 7月9日
deleted user

息子は1歳になって少しした頃でした🤔

  • ママリ

    ママリ

    それでも早いと思いますが、10か月はびっくりです💦

    • 7月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    10ヶ月はびっくりしますよね😲!10ヶ月なんてまだまだ動き回ってるだけでしたよ(笑)

    • 7月9日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😅
    個人差ありますよねー🎵

    • 7月9日
はじめてのままり

ちょうど10カ月になった頃からやり始めました👶

  • ママリ

    ママリ

    早いですねー🎵
    びっくりですー!

    • 7月9日
hony

1歳ごろに
気になるものに手全体でやりだしたり
たまーーに人差し指でした!
平均10ヶ月ってめちゃめちゃはやいですね🤔
バイバイとかも1歳過ぎてからです😂

  • ママリ

    ママリ

    うちはバイバイなどは8か月頃からできましたが、運動面の発達はゆっくりです😅
    個人差ありますよね💦

    • 7月9日
🧸

11ヶ月後半くらいからするようになりました!

  • ママリ

    ママリ

    10か月は早すぎますよね🤣

    • 7月9日
  • 🧸

    🧸

    はやいと思います😂
    そういう面ははやいほうなんですけど、運動面はゆっくりな息子です🥺🥺

    • 7月9日
  • ママリ

    ママリ

    うちもです!
    まだつかまり立ちです😅

    • 7月9日
  • 🧸

    🧸


    そうなんですね!!
    息子は9ヶ月からずっと伝い歩きでそこからなかなかです😂
    周りの子が歩いてるの見ると羨ましくなります🥺🥺

    • 7月9日
  • ママリ

    ママリ

    うちも運動面は基本的にゆっくりです😅
    保育園で下の月齢の子にこされています😅
    でも個人差あるしってあまり気にしてないです!
    でもきになっちゃいますよね😅

    • 7月9日
  • 🧸

    🧸


    個人差もあるし、いつかは歩くしな~と思っていても下の月齢の子が歩くの見ると気になりますね😅

    • 7月9日
  • ママリ

    ママリ

    歩いた時の大きな喜びはまだまだとっておいて、毎日の小さな成長を喜びましょう✨✨
    なんて言っても心配になっちゃいます🤣

    • 7月9日
  • 🧸

    🧸


    そうですね🥺🥺🧡
    息子からのサプライズを楽しみにとっておきます💓

    • 7月9日
ママリー

指差しってこっちあっちの指差しですよね?(1歳半検診でやる指差しではなくて)
それならうちは11ヶ月になったくらいだったと思います💡

  • ママリ

    ママリ

    そうです!
    うちと同じくらいですね✨

    • 7月9日
はじめてのママリ

10ヶ月後半にいきなりやり始めました!
初めて見たときは誰も教えてないのにできるのか!赤ちゃんってすごい!と感動したのを覚えてます!笑

  • ママリ

    ママリ

    早いですねー✨✨
    本当ですね!
    毎日成長ですよね✨

    • 7月9日
R4

自分が気になったものを、指さして、あーとか言うくらいなら8ヶ月でやってました🌟

○○はどれ?みたいな質問系の指さしは1歳になってからでした!

  • ママリ

    ママリ

    すごい!早いですね!
    うちはにゃんこもわんこも同じもの指さします😅

    • 7月9日
  • R4

    R4

    まだ動物ってくくり何だと思います😁

    うちは、犬猫いるのでそれぞれ区別ついてましたが、
    他の動物は何故か全て、カーカー(鳥)でした😂

    1歳過ぎて少しづつ学んで、
    2歳過ぎた今は動物も鳥も魚も区別して名前が言えます😊

    子どもが言った事、指さしした事は否定せず、正しい答えを繰り返し教えるのが1番です!

    猫はどれ?で犬指したら、うん、それは犬だねーって感じです😁

    • 7月9日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!
    カーカーもかわいいですね😊

    否定せずですね!
    早速明日から実践して見ます🎵

    • 7月9日