
コメント

退会ユーザー
とりあえず下の子泣いてもすぐ抱っこしないで、まず上の子に聞いてました。そりゃ上の子も今まで自分だけのママだったのに、下の子も構うようになってヤキモチもあるでしょうね。
私もイライラ毎日してましたよ。私の場合、一ヶ月から支援センターに毎日息抜きに行ったり、週一で義母に上の子見てもらったり出来てたのでなんとか。
それでもイライラはたまって手が出たりもありました。下の子が落ち着くまでは仕方ないと思います。

shiichan☆★
全く同じ感じです( ̄▽ ̄)1日に1回は必ずハグしてあげるように心がけてます(^^)
下の子が寝ないなら少しぐらいは1人にして上の子と遊んだりもしますよ^ ^
-
まぁチャンママ
返信ありがとうございます。
一人にしたりして、上の子を構っては、いるんですが、下の子が真っ赤になるくらい泣くとやっぱり抱っこしてしまいます。
上の子が聞き分けできたらと、思ってしまいます- 6月26日

まぁチャンママ
返信ありがとうございます。
1日一回上の子と散歩にいくようにはしてます。
まぁチャンママ
返信ありがとうございます。
すぐには、抱っこしないようにして、上の子と遊ぶようには、してます。
落ちつくまではしょうがないんですね。
自分だけじゃないみたいで良かったです
退会ユーザー
ベッドでジャンプ、モノ投げたりなどうちもされてますよ。それはあぶないから叱るしかないし、うちも何回もやられますが、楽しいからだと思います。
まあ、一度痛い目に合わないとわからないでしょうね^_^;
まぁチャンママ
やっぱり、そうなんですね。
楽しいと思うんですよね。
そのうち、やめるようになりましたか❔
退会ユーザー
いや、うちは継続中です^_^;