
子供の成長と家計のバランスで悩んでいます。フルタイムではなく扶養内で働くことを考えています。
仕事について悩んでます。
下の子が生後3ヶ月頃になってから
9月から仕事をする予定でしたが
家計が苦しいので早めに働こうかと
思っています。
が...上の子の時も生後3ヶ月なってから
9月から仕事を始めて成長をゆっくり
見てあげれなかった事が心残りで
今回はあわよくば1歳まで居たい!
という気持ちが拭えません...。
でもお金が無ければ生活は出来ないので
物凄く悩んでいます...
家計は苦しくても子供の側にいるのか
少しでも家計を楽にすべきか...
逆の考え方をすれば
下の子だけじっくり成長を見守るのも
上の子が可愛そうと思う気持ちもあります。
働くにしてもフルタイムではなく
扶養内で考えています...
- mamaruba (4歳11ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
家計が苦しいのなら働くべきだと思います
貯金が微々たるけど出来ているなら1歳まで働かなくてもとは思いますが、毎月赤字とかなら早く働いたほうがいいと思います
コメント