小規模保育園と家庭福祉員、どちらがいいか悩んでいます。現在は家庭福祉員で慣れてきていますが、将来の集団保育を考えると小規模保育園も検討中です。どちらがいいかアドバイスをいただけると助かります。
小規模保育園と家庭福祉員(保育ママ)、どちらがいいと思いますか?
7月から家庭福祉員さんに下の子がお世話になっています。
元々、保育園の申し込みをする時に、第一希望小規模保育園、第二希望家庭福祉員で提出しました。今月に入り、役所のホームページを見たら、小規模保育園の空きがあり、問い合わせをしたところ手違いで第二希望で調整してしまったとのことでした。
もしこちらが小規模保育園がいいということであれば来月から小規模保育園へ優先して転園?可能とのことでした。
現在、慣らし保育中で、はじめの2日間は泣いていましたが、今日は泣かずに家庭福祉員さんのところに行ってくれ、少し慣れてきたのかな?と感じています。
家庭福祉員さんは家庭的なところがメリットだなと感じています。でも、今はいいかなと思いますが2歳過ぎた頃になると、0歳ちゃんもいるので生活は少し物足りないようにならないのかな?と思うこともあります。(このご時世ということもありますが、今も散歩には出かけずお部屋で過ごしているとのことでした)
小規模保育園は、小規模ではあるものの、集団保育。ある程度は規律を守らなければならない場。1歳であればゆったりと過ごせるのはメリットかなとは思いますが、集団保育を今後目指したいと思うと今から小規模保育園がいいのかなとも感じています。
子どもの負担を考えると今のままがいいのかなとも思っています。でも、認可保育園は激戦区に住んでいるため1歳クラスの転園は絶望的です。なので、あと2年間過ごす場としてどうしようか悩んでいます。
両方経験された方(稀だとは思いますが…)、どちらか経験された方でもいいですのでご意見いただけますと幸いです。
- とまと(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント
みーちゃんmama27
小規模保育園利用していました。
保育ママは考えてなかったですねー。
そもそも普通の?年長さんまでみてくれる保育園利用希望だったのですがあきがなく、しょうがなく小規模にしたと言う感じです。
小規模終わったら保育園や幼稚園行くんですよね?
少しでも大人数に慣れておいた方がいいかなと思い小規模にしました。
保育ママはアットホームすぎるかなー?となんとなくおもったからです✨
おっしゃってる通り、集団保育、集団生活にすこしでも慣れてほしいなとおもったので💦
とまと
返信ありがとうございます!
私も上の子が認可保育園に通ってるので本当は同じところに入って欲しいと思っていたのですがダメでした💦
年少になるタイミングで同じところに通わせるつもりです。
保育ママはやはりアットホームですよね💦上の子が2歳クラスの時に小規模保育園に入園していて、ちょうどいいなと思っていたので…ただ、1歳だと今のままでもいいかなーとか思ったりして……
長い目で見るとやはり小規模ですかね💦💦