
コメント

はじめてのママリ🔰
私の息子も今1歳10ヶ月です☺️
一歳半からなんとなく始めてます!おまるは使ってないです!補助便器は2000円くらいのベビザラスで購入した物使ってます!
私はとりあえず最初にトイレに座らせる練習しました!最初は怖がってましたが割とすぐ慣れました‼️トイレットペーパーを少し渡ししおちんちん拭いてポイして〜って教えたらまあトイレットペーパーの減りが早いです笑笑
でもそれで座れるようになったので朝イチとお風呂前にトイレ行かせるようになったら出るようになりました!出るまで1ヶ月くらいかかりましたが我慢強く毎日コツコツやってました‼️ちなみに日中は保育園なのでなにもしてないです!休みの日家の中ではパンツを履かせたりしておしっこでてる感覚を教えてあげるとおしっこが出る時に絶対何かしらの合図(お股を見つめるなど)出てくると思うのですが、それをしたら走ってトイレへGOするようにしてます😃ちなみにもうすぐトイトレ始めて4ヶ月ですが日中はほぼオムツ取れてます!漏れたら嫌なので基本オムツ履かせてますが😢
悪魔でも私のやり方ですので参考までにお願いします🥺

moony mama
我が家は、おまるは使いませんでした。
トイレに興味を持ったのが一歳半くらいでした。その時に、画像のセットを購入して、墓所便座に座らせてみましたが嫌がらなかったので、タイミングを決めて声掛けして連れていけようにしてました。
そのうち、保育園では自分でおむつ持って先生をトイレに連れて行けようになりましたが… イヤイヤ期に突入したのか?自宅では、声掛けしても行かなくなり… 本人の気分が良い時は行くし、保育園ではみんなと一緒に行けていたので、声かけは続けつつ放置しました😛
三歳になった頃、保育園では布パンツで生活させてみても大丈夫と言われて、布パンツ生活。でも、自宅ではトイレに行かないのでおむつ生活。
4月から約2ヶ月、コロナの影響で桃園自粛したため、自宅でも布パンツ生活にチャレンジ❗️ 2週間くらいで、自分からトイレに行けようになりお昼寝と夜の就寝時以外は失敗する事がほぼなくなりました。
六月から保育園の登園再開し、1週間くらいしたころ先生に布パンツでお昼寝したいと息子が言ったらしく、チャレンジしてみたらあっさり成功。それ以来、日中はパンツ生活になりました。
夜は、まだまだ朝起きた時のおむつが重たーいので、様子見です。
トイトレは、すんなり終わる子もいますし。我が家のように、すんなり終わると思ったのに、時間があるかかる場合もあります😅
お子さんの様子を見ながら、焦らず進めてあげてくださいね。
-
みみ
ご丁寧にありがとうございます🤗
商品画像まで参考になります✨
イヤイヤ期赤ちゃんがえりも重なってどうなるか不安ですが、長期戦になることも考えて、まずこの夏からゆるゆる参考にさせてもらいながらがんばります。ありがとうございます😄- 7月6日

はーちゃん
1歳10ヶ月の子がいます?
まだしてません。
みみ
ご丁寧に詳しくありがとうございます😄トイレに興味を持ち出したので、まずは座らせる練習してみようと思います✨
参考にさせてもらいます!