
コメント

ぷろぺら
うちの長女がそんな感じです😅
最近は怒られて起きることは無いですが2歳とかまでよくありました💧
そんな時は起きた時に「大丈夫だよ、ゆっくりねんねしてね😌」ッて感じで落ち着くまで安心感与えるようにするのを繰り返してると、その日は起きずに寝るようになりました👍
娘は少し敏感なタイプなので、最近では幼稚園での刺激が強いのか、夜泣きっぽいのがあったりします😅

みーまー
うちは6ヶ月から始まった夜泣きが終わらず未だにほぼ毎日夜泣きしてるので,怒った日とか限定ではないんですが😅
私が妊娠中で神経質+短期(娘を妊娠後から変わりました😥)で日々すぐ怒ってしまいます🤦💦
これまでは泣いて起きるだけだったのが,少し前からイヤイヤ期もあってか寝ながらイヤイヤと怒って泣いて終いには起きるっていうパターンが多いです🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
6ヶ月からほぼ毎日夜泣きって、妊娠されてるから、余計に大変ですよね😭
寝ながらイヤイヤ泣いて目覚めちゃうんですか😳
子供の成長時期によって夜泣きの仕方に違いが出るとは驚きです😭❗️
私もこれからを覚悟せねば😖💦
ほんと毎日怒っちゃいますよね😖
怒るこちらも疲れますよね😵
心穏やかに接したいのに…🥺🍀- 7月5日

にゃん
寝てる時に脳が1日の出来事を整理するとテレビでやってました。
なので、すんごい泣いた日はそれを脳が整理してて思い出すので夜泣きしてしまうみたいです!!
うちも、すんごい泣いた日は寝ながら泣いての繰り返しで反省しました
。゚(゚´Д`゚)゚。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうなんですか〜!
1日の出来事…、やっぱり今日怒り過ぎたからだぁ…😢
本当、そんな日は反省しますよね😭
明日は今日より心穏やかに過ごせますように🥺🌸✨- 7月5日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
娘さんは繊細な子なんですね🥺💕
色々なことを感じ取ってるんでしょうね🥺🌸
ウチの子も今日は私の怒りを感じ取って不安になってしまったんだと思います…😭反省と後悔です😢
また次起きたら安心感を与えるようにして寝かしつけしてみます😭👍
ぷろぺら
イヤイヤ期に入ってくると、こちらも必死になりますし、こういう日が増えるかもです😅💦
うちも次女がイヤイヤ期なってきて大変です💧
怒ったあとフォローをお互いにしっかりするように心がけましょう✨
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期お疲れさまです😭💕
そうですね、フォローを心掛けます😊👍❣️
コメントいただけて心強いです🥺💕
がんばりましょう❣️