
保育園での荷物のまとめ方についてアドバイスをお願いします。
【保育士さん、教えてください】
保育園に行きはじめて1ヶ月が経ちました。
最初はあれだけ泣いていた息子も今では泣くことなく、いろいろ出来ることも増えて預けてよかったなと思っています。
保育士さんには感謝の気持ちでいっぱいです!
ふと思ったことなのですが、
通ってる園では園バッグにパジャマやタオルや着替えなどをまとめて入れて、預ける時にそのまま渡すシステムです。帰りも荷物をまとめた状態でかばんごと頂けるのですごく楽だなと思っているのですが、その場合先生からするとどうやって荷物をかばんに入れるのが1番楽に使えるのでしょうか?
今までこれやりやすかったというやり方やアドバイスあれば教えて頂きたいです!
また工夫しているママさん、どのように入れてるか教えて欲しいです☺️
- みどりーず🥝(生後3ヶ月, 1歳9ヶ月, 3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
保育士です。
お昼寝後に着替える服はオムツの中に、肩ボタンなども全部はずして肌着やズボンなどまとめて入っているとすごく助かります😂

nico
保育士してました🙌🏻
あまり小分けに袋に入っていると逆に大変かなと思います💦
パジャマ、タオル、着替えなどある程度ざっくりわけるくらいがいいですね😊
-
みどりーず🥝
ありがとうございます!
着替えだけ袋に入れていました!他も袋に入れたほうがいいですかね🤔?- 7月6日

みー
1つ1つ丁寧に袋に入れてくれるご家庭もありますが、1つずつ全部開けなきゃいけないので手間といったら手間でした😂
-
みどりーず🥝
ありがとうございます!
良かれと思って手間かけたってパターンですね😂- 7月6日
みどりーず🥝
ありがとうございます!
肩ボタン!確かに着せる時に外してあると楽ですね✨パジャマのボタンは全部外しているのが楽なのでしょうか?
いつもは家で1番上だけあけて被せてるのですが、どうなんだろうと思い...
退会ユーザー
個人的に前開きの服は着せるのが大変なので、被せるタイプの方が助かります😢❕
みどりーず🥝
前開きのパジャマは保育園の指定なんです😭💦ボタンはめの練習の為にとのことで、、まだ上手くはめれないだろうから1番上だけ開けてかぶせれるようにするべきか迷います💦