※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りる
ココロ・悩み

育児や夜の一人時間が不安で、協力したい気持ちがあります。うつ傾向か、ただの寂しがりやか気になりますか?

旦那がいないと不安になる方いますか?


子供がいるんですが、一人で育児するってなると
すごく不安になるんです💦
お世話もできるし、ご飯も作りますが、
泣き出したらどう対応しようって一人だと
不安になって考えてしまう自分がいます😫

夜仕事の時はしょうがないって割り切って
やるしかない状況ですが
正直育児は誰かと協力したい気持ちがあります😅

一人の時間は好きですが、たまに誰もいないと
しんみりしてしまうことも😔
うつ傾向があるのでしょうか?

ただの寂しがりやなのでしょうか??

ご経験ありますか〜😭

コメント

ママリ

最初の頃は特にすごく不安でした😭💦今も仕事から早く帰ってこないかな〜、早く休みの日にならないかな〜と思っています。

私も鬱なんじゃ!?と思うことあります😅不安症です💦
でも娘のお昼寝が安定してきて、昼寝中は休んだり好きなことができるので私の精神も安定してきました。

  • りる

    りる

    わかります〜😥
    こんな自分が嫌ですが、心広く飲みも仕事もいっといで〜って言いたいのに言えない(笑)
    私も不安神経症だと思います😂
    好きなことしたりリフレッシュできる時間があると違いますよね🤣

    • 7月5日
ぴーちゃん

産んでからしばらくは実家にいましたが、帰ってから母がいないことで不安になる日々が続きました💦

旦那は全然です😂
いると助かるくらいでいなくても不安はなかったです😂

  • りる

    りる

    お母さまの存在が大きいんですね😊手助けしてもらえる環境羨ましいです⭐︎
    旦那さん、、、笑
    まぁ女の人の方が手際いいし
    要領わかりますもんね🤣🤣

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

1人で2人見るのは大変ですが不安じゃないです💦不安というか寂しいです🤣(笑)