![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子妊娠中で子宮頸管が戻り、問題なし。先生は入院を勧めるが、県病院に転院したい。退院できるか相談。
長くなります。
いま17w3dで双子を妊娠中です。
6/30火曜日の妊婦検診で子宮頸管が2.2センチしかなく、
すぐ入院してくださいと緊急で入院でなりました。
私だけの身体じゃないので入院を決意し入院しました。
次の日から今日まで1日1回内診があるんですけど、
あれから毎日子宮頸管は4.5センチに戻っていて
お腹の張りもなく、点滴ではなく内服です。
特に問題もないようですが先生からは出産まで
入院してもらうと言われました。あと4ヶ月半、
いまはコロナで面会も一切ダメだし外の景色も見れません。
問題もなく子宮頸管も戻っているのなら
家で絶対安静にするから退院させてほしいと
おもうのですが私のわがままでしょうか。
私の入院しているとこは大学病院です。
近くにある県病院なら面会も家族のみできるらしいです。
退院して安静にしときたいのが1番ですが
長い入院生活になるのなら県病院に転院したいと
思っています。
みなさんはこの状況、退院できると思いますか?
- はじめてのママリ(4歳4ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4ヶ月半は耐えられないですよね💦💦
ですが戻っていても一旦短くなってしまった分に関しては簡単にまた短くなってしまいます😭
私は35週で無理を言い退院しましたが今何かあったら赤ちゃんを救えるかどうかですよ😢
はじめてのママリさんの辛さも長いこと入院してたので分かりますが、💦
![ふじこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふじこ
例えば、もう1週間診てもらって調子がいいようであれば一度退院できませんか?絶対安静にしておくし、何かあれば電話、すぐ動けるようにしますので!
みたいに言ってみてもいいと思いますよ😊
ただ、絶対安静と先生から言われたら、本当に家事もほぼしない、お風呂も2日に1回にするなどが必要かもしれません。
ご主人の協力も必要です。
ご主人にも話して、先生に相談してみていいと思います!
言うのはタダです😌
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
旦那にも協力してもらい、
私も必要最低限動かないようにすると
言ってみようと思います😌
たしかに言うのはタダですね!
なんか勇気が出てきました。
ありがとうございます🙇♀️✨✨✨- 7月5日
![ほむら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほむら
入院って、タダじゃないし、ちゃんと説明きいて、納得できないなら、要望もきちんと伝えていいですよ!
どうして出産まで入院していないといけないのか、そこは説明聞けましたか?
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
そうですよね!お金もかかることで
恥ずかしながら金銭面もびびりながら
入院生活しているのでストレスです。
双子だからやはりお腹の張り等があるかも?しれないと言われて旦那と一緒に説明を受けました。
今のところ張りも全くなくて
もし退院したら絶対に安静で
少しでも張ったり出血したらすぐ病院にいけるような体制はとろうと思っています。- 7月5日
-
ほむら
医者は、良くも悪くも、治療として最善のことを考え、それを実践しようとします。
なので医者の言うことに従うのが、一番、母子の命にはリスクが低いです。
でも、経済的に厳しい方、精神的に辛い方、みなさんそれぞれ色んな問題を抱えているけど、その辺は自分で言わないとスルーされてしまいます。
例えば、入院管理が必要な理由は納得できるが、精神的にきつい→たまに外泊させてもらうことは可能か?それには家庭でどんな準備が必要か、身体がどんな状態ならできるのか、などの相談をしたりすることは可能かと思います。- 7月5日
-
はじめてのママリ
確かに私は4ヶ月半の入院にショックすぎて
先生に自分の気持ちを伝えていなかったです。
今県病院に転院は可能か看護師さんに
相談をしているんですが、
できれば退院させてほしいと
看護師さんに言ってみます。
退院するには旦那の協力も必要なので
旦那にも相談してみます。
ありがとうございます!- 7月5日
-
ほむら
少なからずリスクがあり、必要だから入院してるので…
自分が今、どんな状況で、どういうリスクがあるのか、その辺の病識もしっかり持った方がいいので、医者との話はたくさんした方がいいと思います。
自分中での優先順位を考えるのも大事です。
少しでもリスクがあるなら、1番の安全策をとり入院したいのか、多少のリスクはあれど、妊娠期間を精神的にも落ち着いて過ごすことが大事なのか、その辺を旦那さんとも話し合って、考えてみると医者にも伝えやすいと思います。- 7月5日
![ポン酢@すみっこぐらし。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポン酢@すみっこぐらし。
双子ちゃんのことを第一に考えると入院だろうけど、それはやっぱりしんどいですよね。
私も3ヶ月半、入院経験しました。
最初の2週間くらい辛くてヤバかったですが、慣れてしまえば快適になりますよ!
私の場合は、頸管はすぐ短くなったりの繰り返しでした。
入院代は、保険に加入しているならだいたいプラスになりますし。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
入院が1番なんだろうけど
ストレスがたまって夜寝れなかったりご飯食べれなくなり
食べても吐いての繰り返しで辛いです。
3ヶ月半?!すごいです😔✨
保険も入院する前に検討していたんですが、
入院してしまったので保険には入れていません。- 7月5日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
みなさんコメントありがとうございました🙇♀️✨
本当に正しい意見ばかりで、
今判断がしにくい私には
ありがたかったです。
さっき話しやすい看護師さんに
退院したい事、その理由、そして退院後の約束を
話しました。
追い詰められてたんだねと抱きしめてくれて
先生にすぐ伝えとくと言ってくださいました。
双子ちゃんのことを考えれば
入院が1番ですが、
私が元気がないとダメだと思って
旦那や家族にも相談して
退院したいと決意しました。
本当にみなさんありがとうございます🙇♀️
![m.mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m.mam
私も2ヶ月半の入院で(足のむくみがたまたま検診の日につよくて)子宮頸管も長く、点滴もなく元気な妊婦でしたが、どんだけ母体の体調が良くても、外出すらみとめてもらえませんでした。
同じく大学病院です!
1度入院したら、退院までみんなに我慢してもらってるの、赤ちゃんとお母さんのためにって言われました😭
なので、半年近く入院されてる方もいましたよ!妊娠初期から…長い方達は皆ふっきれてました!笑
実際私も子宮頸管長めで、その他の体調もわるいところなかったけど、33週最後の日に破水してしまって、病院が自宅から1時間半かかるので入院しててよかったなぁと思いました。
患者の希望が全てではないと思うので、大学病院となると転院認めてくれるかどうかもなんかいいくるめられそうですね😢💦
双子ちゃんだと転院先でもいろいろデータ引き継ぎとか大変かもしれないので、私なら双子のためとおもって入院継続するかなぁと思いました。
ほんと双子妊婦って、我慢おおいし、トラブルおおいし、産まれるまでも産まれてからも大変なことばかりなので、入院を前向きに捉えてめいいっぱい休む!をする期間にするもいいかと思います。
正直アイテム集めは最低限はネットで揃えて、あとは生まれてからでも問題ないと思います!!
はじめてのママリ🔰
転院の件ですが大学病院からとなると受け入れして貰えないのではないでしょうか💦今のこのコロナの状況とゆうこともありますし。
無理を言って退院することはもしかすると可能だとは思いますが、なんかあった時は赤ちゃんの責任は取れないと言われるかと思います💦
はじめてのママリ
耐えられないですが、
もしなにかがある可能性が高い場合は
我慢するしかないと思うのですが
なにも問題がなくこのままの状況が4ヶ月半も続くとなれば
逆にストレスが溜まってしんどいなぁと思います。
そうですよね。赤ちゃんが1番なので
なにかあったら後悔してしまいますよね。
転院の件も私もいまの状況なら
厳しいのではないかと思ってます😔
正当な意見ありがとうございます。
もう少し考えてみます。
はじめてのママリ🔰
私も同じだったので辛いお気持ちすごく分かります😢💦
ですがやはり17週でまだまだ赤ちゃん出てきてどうもならない時ですし、後悔して欲しくないからこそ簡単に退院すること勧められないです😭
せめて35週頃までは、、といってもすごく長くなりますが💦
ストレス溜まってしんどいですよね、、💦
かわりに、赤ちゃんのおもちゃを手作りするとかそういったことで時間潰すのは出来ますよ!私はしてました😂
はじめてのママリ
同じ気持ちの方がおられて安心です。
そうですよね😣まずは22週を過ぎて
35週を目指さないと一生の後悔になりますよね。
たしかに!それもいいですね😌
面会ができるようになるのを祈ります😌
はじめてのママリ🔰
双子ちゃんとなるとこれからの育児大変になるだろうから休みをくれてるのかもしれませんしね🤗💕
ほんとに一生の後悔になります!今の状況ママしか守ってあげられないと思いますし、しんどいですがママリなどで同じ状況の方何してるか聞いたり調べたりして真似してみるのもいいかもしれません😊
面会できれば一日の少しの楽しみ出来たりしますよね💦
高額医療制度も申請して、生命保険も入っていたらお金の心配はいらないと思いますよ🤗
はじめてのママリ
確かにそうかもしれませんね😌✨
本当にありがとうございます🙇♀️!