※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
子育て・グッズ

セカンドベビーカーの購入を検討中です。ピジョンのランフィは軽くて使いやすいが、走行中につっかかりやすい。サイベックスのイージーS B2を検討中で、使い分けたいと思っています。セカンドベビーカーの必要性やメリットデメリットについて教えていただける方いますか?

セカンドベビーカーを買うか悩んでます。


今ピジョンのランフィを使ってるのですが、
軽くて、片手で降りたためるのは気に入ってますが、
逆に軽くて走行中に段差につっかかることが多いです💦
息子ももう10キロあるからなのか?

重さはあるが安定してる
車も乗るのでコンパクトにたためやつ
(ピジョンは車のトランクにつむと大きい💦)
荷物入るやつ
で探してて

サイベックスのイージーS B2
にしようか迷ってます

もし購入するなら
行く場所によって2つを使い分けたいなと思ってるのですが


セカンドベビーカーって必要ですかね?
悩みます
使ってる方いたらメリットデメリット教えて欲しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

ランフィ使っていて一歳前にビングルに変えました。
やっぱりB型あると便利です♪

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    ありがとうございます☺️

    ランフィからビングルに変えて
    なにが大きく違いましたか?😭
    ほんと、ものすごく悩んでます笑。

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バスに少しは乗りやすくなりました!
    我が家の車小さいけど、B型ならまだ余裕あります。

    一人でお子さん連れて交通機関使う事が増えるのであれば
    断然B型の方がいいです♪

    あと子供が座りやすくなった気がします。
    もう長時間フラットでは乗らないし、ずっと90度で座ってるのでA型よりはフィットしてます。
    ランフィ背もたれあげても60度くらいじゃないですか?
    あれが物凄く座りにくそうで、そういう理由でも変えました。

    • 7月5日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    背もたれ気になってました😂
    お座りしたくて肩ベルト付けれない時あるので💦

    すごく参考になりました☺️☺️!!!!
    見に行って見ます☺️‼️‼️‼️
    ありがとうございます🙏

    • 7月5日