※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみなべ
妊娠・出産

28w3dの初マタで、子宮頚管が短く自宅安静中。里帰りが必要だが移動手段に悩んでいます。新幹線か車か、赤ちゃんのためにどうしたらいいでしょうか?

いつもお世話になっています。
28w3dの初マタです。
先日27w6dの健診で、子宮頚管が22ミリになっているため、自宅安静を指示されました。(薬は処方されていません。)
また、里帰りも予定よりもだいぶ早めに7月頭に帰るようにと先生から指示されました。
自宅安静指示が出てからは、家事も放棄してほぼ寝たきりの生活をしています。
里帰りするにあたり、移動に体が耐えられるのか不安になってきました。
実家は福島です。住まいは東京です。
新幹線なら1時間半プラス最寄駅から実家まで車で40分程。(自宅から東京駅までは1時間程です。)
自宅から車なら5〜6時間かかるかと思います。
車ならレンタカーになりますが、高速の揺れも体に響くと聞きました。ただ新幹線での移動も不安がないとも言い切れません。
赤ちゃんに一番いい選択をしたいのですが、移動手段はどうしたらよいでしょうか?

ちなみに、里帰りしないで東京で出産ということは難しいです。実家の両親は自営ですし、義実家の両親も仕事をしています。産後に1週間などお休みを取るのは難しいようです。
乱文ですみません。
よろしくお願い致します。

コメント

ずにゃん

帰り方もお医者さんに相談するのが一番安心だと思いますが、新幹線のほうが揺れもなく1度座ればほぼ座りっぱなしなので安心だと思います💦

  • えみなべ

    えみなべ

    コメントありがとうございます。
    そうですね、病院には電話で相談してみた方がいいのか迷っていました。
    新幹線ならずにゃんさんが仰るように座ってリクライニングを倒して…と思っていました。

    • 6月25日
𓃠TBmum𓃠

移動時間がかなりかかるようなので体調がいい時に早めに里帰りされたほうがいいと思います>_<
車で5〜6時間はキツイかと(º ロ º๑)
ずっと座りっぱなしは辛いと思いますし途中途中休憩をしたらもっと時間かかりますよねΣ(꒪ȏ꒪)

  • えみなべ

    えみなべ

    コメントありがとうございます。
    横になっていたとしても、やっぱり車で5〜6時間はキツイですよね…妊娠してなくても疲れますよね。そうなんです、途中休憩したらもっと時間かかるでしょうし、来週の土曜日に帰省予定なので混んでるともっとかかりますね(>_<)

    • 6月25日