
コメント

ママリ
事務です☺️最後まで楽ちんでした!
先輩も採用されて1ヶ月後にまさかの妊娠したけど、会社が超ホワイトなのもあって、全然大丈夫だったみたいです☺️

ごりmam
上の子も下の子も、妊娠中はスーパーのレジ打ちしてました😌
立ち仕事なので浮腫とか気になりましたが特に問題もなく産休入るまで出来ましたよ☺︎
職場にも妊娠希望だけどなかなか出来ないから出来るまで、という条件でお仕事してた人がいました☺️
悪阻が酷すぎて何ヶ月も辛い思いする人もいるようなので、デスクワークがいいかもしれませんね💦
-
のん
コメントありがとうございます😊妊娠希望って言った方がいいですかねー?💦たしかにつわりがあったらきついですよね😣
- 7月4日
-
ごりmam
言えるなら言った方が良いです💦
もしかしたらそれで面接落とされる可能性もありますが、言わずに採用されてすぐ妊娠したら良い顔されません😣- 7月4日

ままり
看護師ですが、産休まで働きました😊
どんな職でもほとんどは働けると思いますが、その職場の配慮とか、制度とかその辺が整ってるかどうかが重要だと思います!
-
のん
コメントありがとうございます^_^面接の時、妊娠希望を伝えるべきですかねー?いずれは妊娠してやめるとは思うのですが、😢
- 7月4日

ぴよ
事務もいいですが、テレオペもおすすめです!妊活と関係ないときに短期でやったことありますが、ずっと座っていられるし、体力的に楽でした☺️
周りも留学前の短期とか、フリーターさんや、主婦など色々いて、都合に合わせて働いていたので、閉鎖的な感じもなく、1人欠けたからといってどうこう言われるわけでもなく、自由に働けて時給もそこそこ良かったです❣️
ただクレーム受付とか、営業で無差別にかけるやつはやめた方がいいです、ストレス良くないので!通販の受信業務とか、書類不備の業者への問い合わせ発信業務とかがいいかと😊

アルマジロ
携帯ショップで働いてました!
1人目の時は管理職で立ち仕事とデスクワークが1日の中で半々くらいで10-20時(週1で残業22時まで)してました。
出産2週間前まで(予定日1か月前)まで働いてました💦
2人目は時短?で10-18時になって、出産5日前(予定日3週間前)まで働いてました🤣
いままでどんな感じのお仕事されたことあるかわかりませんが...
つわりとか、妊娠経過が悪くない限りは気合いである程度どんな仕事も出来るとは思います!
ただ、営業とかで外回りとかはきついかなぁ💦と思いますね。
ずーっと歩くような仕事はだめかなぁと思います。

りぃ
よく、妊婦マーク付けた方がスーパー等のサービスカウンターで受付しているのを見かけます☺︎︎
書物等の書類を出したり、宅配荷物の受付等をしていた気がします。
のん
パートですか?
なかなかパートの事務って田舎だから見つかるか、、😢
ママリ
パートです!
私も住んでるところは大阪の田舎なんですが、市内まで出たらあるので約1時間かけて行ってます🤣🤣笑
家の近所はあるのはありましたが、↑のところ働きはじめてから求人にでたりしてました🤣