※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とまと
住まい

戸建ての外にこれがある方いますか?この受け皿(呼び方がわからず💦)どん…

戸建ての外にこれがある方いますか?
この受け皿(呼び方がわからず💦)どんなときに使っていますか?無いと困りますか?👀

砂や葉が溜まるのが気になって、外して水洗柱だけにしてしまおうかと迷っています。

コメント

ゆ

全く同じのあります!
うちはペットがいるのでペットのケージとか洗うのに水溜めて使ってます!
あとは息子が水溜めて遊んでます😅
砂や葉っぱはめっちゃ入ります😣

  • とまと

    とまと

    回答ありがとうございます!
    ペット関係にもお使いなのですね😊
    砂や葉っぱが溜まって汚くなってるのがストレスで😂

    • 7月4日
  • ゆ

    私も結構ストレスです😂
    けどゲージ洗わないといけないので我慢してます😅

    • 7月4日
ジョージ

子どもの靴を洗うときにオキシ漬けしてます😍

mika

うちもありますが、ほとんど使ってません😓無しでいいと思いましたー💦シンプルなスタンドだけにしたかったー💦

なしめぐ

もし下が土だとすると、いざ水道使った時に泥はねが気になりそうです。

はじめてのママリ🔰

子どもの靴を洗うときなどに使っています😀我が家ではこの受け皿の上にアクリル板の蓋を置いてあります。使わない時は蓋をしています。

そら

同じようなの使ってます!

うちは下が土なので、そのまま置かずに、ブロック置いてから置いてます。

ほにょ

うちは水栓だけです!これ全く必要無いですよ🙆‍♀️
汚くならないし、見た目もスッキリです✨
そもそも畑に水撒く事しか使ってません👀
プールした時は、道路の雨水流れてくところ?に流しちゃってます笑

とまと


返信遅くなり申し訳ありません。

設計担当さんと現場監督の方と話し合い、立水栓パンは外してもらうことになりました。

ただ、何人かおっしゃっていただいた方がいたように下が土だと泥水が跳ねるかもとのアドバイスもハウスメーカーの方からもいただきました。

そこで、立水栓パンを外した範囲を、高さの低いデザインレンガ1段並べて四角く囲って、中に化粧石を敷き詰めてくださることで話がまとまりました☺️

皆様、アドバイスありがとうございました✨