
1歳2ヶ月のお昼寝時間について相談です。就寝時間19時で昼寝が短いため、就寝時間を遅めるか悩んでいます。20時まで起きていると抱っこで離れず、早めに寝かせたい気持ちもあります。
1歳2ヶ月、お昼寝時間は何時間が適切ですか?
うちは元々1時間〜1時間半程度ですが、保育園から短いと言われました
2時間以上寝られるようになって欲しい、とのこと
就寝が夜19時なので、そのせいで昼寝が短いんだと思います
そこで、就寝時間を遅めるべきか悩みます…
しかし19時には眠そうだし、20時まで起こしておいてもずっと抱っこで離れなくて私が何も出来ないので、早めに寝させたい気持ちもあります…😭
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

はる🌼
2時間とか2時間半くらい寝てる子が多いかもしれないですね!でも1日トータルで12時間くらい眠れてたらいいのではないでしょうか?
何時に起きてますか?
夜遅く眠らせるより少し早めに起こすとかの方がいいのかなーとか思ったり…🤔

あいう
保育士でした。
睡眠時間ってトータルでみるから時間てきにもかなり優秀ですよ◡̈♥︎
ちゃんと早寝ですし。
うちは2歳前から昼寝なくなりましたが、、、
ただ保育園だとその年齢だと12時から15時前くらいまでみんな寝てます。
その中起きて布団にじっとしてればいいですが、たまにうろうろして周りを起こす子いるんですよね笑
その子につきっきりになるとノートとか書類とか活動準備できないし…
多分上の理由から保育士は寝てほしいんだと思います。
でも、仕方ないですよ◡̈♥︎
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…
しかもうちのは寝ぐずりもある上、起きる時も泣くので周りに迷惑をかけてることは間違いないです💦
保育士さんのお仕事増やしてることは本当に申し訳なく思ってます😭- 7月3日
-
あいう
気にしてたら仕方ないし、気にしなくていいですよ。
私も独身時代は寝ない子いたときは寝てほしい。みんなのリズムにのってほしい、負の連鎖起こさないでって思ってました。
親の要望でお昼寝時間を短くする対応はしてましたが。
けど、我が子生まれて、子どもはこっちの都合よく動くわけではないし、仕方ないって思えるようになりました。
もう少ししたら昼寝の時間は寝ないといけないってわかるようになるし、水遊びとか始まれば疲れて寝るようになるから気にしなくていいと思いますよ◡̈♥︎- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
就寝時間早めなくてもいいですかね💦
昨日試しに20時近くまでリビングに居させましたが、眠いのかずっと私に張り付いたままで何の時間なのかよく分からない時を過ごしました😅- 7月4日

りんご
保育園では2時間です!
うちの子がいつも一番最初に目が覚めてしまうみたいでなんか申し訳ないなぁと思ってます(O_O)
夜は20時半〜21時くらいに寝て6時半ごろ起きてます!
前までは午前寝もしてましたがそれもなくなり午後の2時間だけなので夕方やはり少しぐずる時があります( ; ; )
-
はじめてのママリ🔰
同じく申し訳なさはあります…
子供が寝てる間に保育士さん達やりたい仕事や休憩だって欲しいですよね💦
うちのが夜愚図るのはやはりお昼寝不足なのかしら…- 7月3日
-
りんご
みんな途中起きてもトントンすれば寝るらしく、、
うちは目が覚めたら元気にハイハイしてるみたいで先生たちごめんなさいって感じです、、
そこらへん難しいですよね( ; ; )- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
0歳時代から昼寝下手で苦労しましたが、他の子を知らなかったのでこれがうちの子のスタイルなのだと思ってました😭
2時間以上トントンで寝るなんて奇跡に近いです…- 7月3日
はじめてのママリ🔰
朝は最近は5時起きなんです…😱
はる🌼
おおお…健康的ですね👏🏻✨
個人的には夜しっかり寝てくれる方がいいのでは?と思っちゃいます😊保育士さんごめんなさい、いつもありがとう、頑張って!💦て😂
はじめてのママリ🔰
同じく夜ねてくれて早起きの方がいいです👶(でも朝5時〜6時までは流石に眠くてシカトしてます😭)
1歳だし20時くらいの就寝にずらしていけると…と言われたことがひっかかり、19時寝はおかしい事なのかなぁと思ったり😢