
保育園の先生は、必要な情報を十分に伝えてくれません。着替えの管理が不便で、新しいパンツを買わされた経験も。先生の対応に不満があります。
保育園の先生は、必要なことを口頭で伝えてくれますか?
今の先生は、全然伝えてくれません。
コロナの影響で保育園の玄関までしか入ることができず、着替えのストックも保育園にどのくらいあるか確認が難しいです。
着替えてきたら、その都度次の日に準備してカバンに入れてもたせてます。
昨日パンツがなくなったので、保育園で新しいものを準備しました。新しいパンツを買ってきて保育園にパンツ下さいと言われました。
パンツなくなったことも知らなかったし、そういうシステムだということも知りませんでした。
パンツ買うこと自体はいいのですが、先生の対応が今ひとつです。
みなさんの保育園どうですか?
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 8歳)
コメント

くうちゃん
うちの園もたまにこれまた持っていかないといけないかな?っていうのとかありますよ!
先生にたまにあったら聞いたりしてましたがもう何年もいってると何となくわかるって感じですね💦

ᓚᘏᗢ
今月から通い始めましたが、おしぼりタオルが今日ありますか?って言われて丁度そろそろないだろうなって思って持って行ってて良かったってなりました
連絡帳にもちゃんとオムツとかタオル無くなりそうだったら言ってくださいって書いたのに!ってちょっと思いました💦
-
はじめてのママリ🔰
それは困りますね💦
せっかく書いたのに全然わかってないじゃん!ってなりますよ😓
その辺の対応で本当わかりますね、先生の質が。- 7月3日
-
ᓚᘏᗢ
そーなんですよ!
そんで書類を貰うのに言ったら帰りまでに用意しますって言ってたのに迎えに行ったら忘れたのかもらえず来週かってなりました💦
まあ急ぎのじゃないのでよかったですが急ぎのだったらやばいですw- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
社会人なんだからしっかりしてって思いますね💦
自分で言っておいてくれないのは、ひどいですね😅
急ぎだったら、困りますね💦- 7月3日

退会ユーザー
うちの子が通ってる園は必要なことはもちろん口頭で、世間話もよくしてくれます☺️✨
-
はじめてのママリ🔰
素晴らしい保育園ですね!
私にとってはそれが普通なのですが、今の先生は全然伝えてくれません💦
保育園でも娘が毎日何してるのか全くわからないです。
様子など連絡ノートも全然書いてくれないので、分からずです🙅♀️- 7月3日

もっちーモチモチモチモチモチ
着替えのストックが今どうなってるかは、毎日息子のリュックを見ればわかるので先生からは聞きません。
着替えは2組園に置きっぱなしです。その日着替えた分をビニール袋に入れて返してくれるので、今日はズボンだけ着替えたんだな、明日ズボンを新しく持っていかそう。ってわかります✩.*˚
-
はじめてのママリ🔰
着替えたものが、鞄の中に入っていれば分かるのですが、入ってなくてなくなりました💦と事後報告されてもわからないので困ってます😓
あるはずの着替えどこいった?ってなります。- 7月3日
-
もっちーモチモチモチモチモチ
え!返ってきてないんですか!?
それは困りますね…
うちも前に3枚入れてたはずのオムツが入れ物ごとごっそりなくなってて、どこやったん?って先生に問い詰めたことあります笑
そしたら、毎日持ってきてもらうより園に数枚置いておいたほうが負担が少ないと思って、と。しらんがな!って感じでした。
それは苦情言っていいですよ!
返ってきてないし、報告も受けてないしのに保護者側が悪いみたいな言い方腹立ちますー!- 7月3日

退会ユーザー
年少さんでしょうか?うちも玄関で引き渡しなので着替えのストックもどんな感じなのかわからないです。
パンツだけは衛生上足りない時は園で新品を貸してもらえるので新品のパンツを返します。
なので、パンツの着替えだけは山盛りもたせています。
先生も1人1人着替えまで確認してないと思います😭
年少さん以上になると連絡ノートもなくなり、先生とのやり取りも一気に減るので、未満児さんから通ってると物足りなくなるかもです😭
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。パンツだけでも持たせておいた方がいいですよね💦
未満児のときは、先生もしっかりしてたので、対応も丁寧でした🙂
いまは、保育園で何してるのか全くわからないし素っ気ない感じになってます😖- 7月4日

はるにゃん
コロナの影響で
部屋の前で子供と荷物を
受け渡しますが、
ちゃんと帰る時、今日どんな様子だったかとか、伝えないといけない事は、軽くですが先生が教えてくれます!
服類も使用したものを入れる袋を持ってくるように言われてるのでそこに使ったら全て入ってるので、帰ってから使った分を新しいの追加して持たせるって感じで分かります🙆♀️
毎日の持ち物も進級前に
お手紙貰ってるので
そこに書いてて、進級前と
少し持ち物も違ったりしてまだ私も覚えられてないのでそれをみて毎日、明日の用意してます!
でも、一つモヤモヤすることは、
前の担任の先生は、
連絡ノートに毎日なんのお菓子食べたとか
書いてくれていたのに
今の担任の先生は、
おやつ。と書いて一括りに
されてるのでそこだけいつも
何食べたんだろ?と疑問になります😰
給食の献立表しか
貰ってないので謎に包まれます。
こっちも準備とかありますし
ちゃんと知らせて欲しいですよね😰
一緒にいない分、
園での様子とかも
教えてくれたら助かりますよね(;´・ω・)
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。軽くでもいいから教えてくれるのはいいですね✨
先生によって全然対応違うのは実感してます💦
保育園で何をしてるのか全くわからないので、たまに教えてくれると嬉しいです😂
パンツの件は、今回を教訓にしてこまめに持たせることにします😅- 7月4日
-
はるにゃん
ほんと、そうですよね!
先生によってぜんぜん違ってきます😔
少し話してくれるだけで
違いますよね。。
去年の担任の先生は
めちゃくちゃ苦手でした。。笑
そうですね!
長く通わせてると
だいたい何がいるか要らないかも
わかってくると思うので
早め早めに準備して持たせると
忘れ物などもしないしいいと思います!
忘れるより量が多い分にはいいかなと😚- 7月4日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
担任の先生によって全然対応違うので、あてにしないのがいいのかなーと思いました💦
1歳児の先生か凄いしっかりしておられたので、今と全然違います😅