
コメント

はるかかあさん
ボタンでサイズ調節できるオムツカバー便利でしたよ(o^^o)
何度も買い替えなくてすみました✨

ふみふみ
お写真までつけていただいてありがとうございます!!⁽⁽ ◝(´꒵ `◍)◟ ₎₎
なるほど!こういったタイプのものがあるんですね!!◡̈♥︎これだとサイズチェンジしても買わずに済みそうですね⁽⁽ ◝(´꒵ `◍)◟ ₎₎探してみます!!

ゆーちゃん0529
新生児だと頻回におむつ交換しなければいけないので、輪おむつの方がすぐ乾いてローテーション出来ます(*^^*)
成形おむつもありますが、吸収出来てもやはり乾くのに時間かかるので、足りなくなったら結局紙おむつになってしまうかなと。
あと新生児のうんちはゆるゆるなので、おむつライナーあると大分違いますよ!ピジョンのソフライナー使ってました。
私は最初そもそも布おむつで続くか自信なかったので(笑)最小限で揃えて、大丈夫そうだな〜と思ってから色々買い足しました!

ヒロシとウメちゃん
初めまして☺️こんばんは。
カバー、買い替えとかが気にならないのであれば断然ウールがオススメです。(もしかしたらウールの中にはワンサイズのカバーもあるかもですが)
防水シートとかが入ってるカバーは蒸れがちです。そうかといって綿オンリーは漏れます。
私が買ってるウールカバーは「コトリワークス」というネットショップです。ミュールジングをしてない、ラノリン処理のいらないウールです\(^o^)/
あとはライナーはあると便利です。うちは布のライナーを使ってます。ずーっと使えますしオーガニックにこだわればそこも安心です。そしてもしも外出、寝る時は紙にするのであれば、この布のライナーを紙おむつに敷いてなんちゃって布おむつも出来ます。
あとはバケツと石鹸です\(^o^)/
ちなみにお尻拭きも布でやってます。

ちゃむ
おまるがあるといいですよ(*^o^*)
朝起きた時とかおしっこ出そう!?とか踏ん張ってる?!と思った時に座らせてあげれば、おむつが早めにとれますし、何より洗濯の量が減って万々歳です(≧∇≦)
ひとりでしっかり歩けるようになるころには、ひとりでおまるに勝手にウンチとかおしっこすることもあります(笑)
ちなみに、おまるはおまる以外の用途にも使えるようにホーローのおまるにしました。
ふみふみ
ポケット式?の布おむつは調節できるのが多いみたいなのですが、それを普通のオムツカバーとしても使っていましたか??⁽⁽ ◝(´꒵ `◍)◟ ₎₎
はるかかあさん
ポケット式のはわからないです💦
写真のマジックテープの下の部分がボタンになってて、そこを留めてサイズを調節して使ってました、