
いま実家にいるのですが、ポテトサラダを作るそうで母がじゃがいもの皮…
いま実家にいるのですが、ポテトサラダを作るそうで母がじゃがいもの皮を剥いていたのですが、周りが緑っぽくなっているものがいくつかありました。
緑っぽいんだけど…と言ったら大丈夫だよと言われ、でも緑っぽいのって毒ですよね?
子どもにも食べさせたくて、でもやっぱり心配なので手伝うよ!と言ってじゃがいもをつぶす前に母に見られないようにささっと緑の部分を取ってつぶしました。
ちゃんと緑の部分が取れているのか不安です。少量でも食中毒になったりするのでしょうか?
そもそも親世代の人達ってそのこと知らずに今までやってきたんですかね。。
- ⛄️💜(6歳)
コメント

紬
毒はソラニンって言う芽だと思います。多少の緑は私も気にしていません😊

ユイ
緑だと土臭くてまずい気がします!とくに食中毒なったことないですよ😊
何キロも芽(ソラニン)食べるなら別ですが💦
-
⛄️💜
ほんとですか😭
子どもも大丈夫ですよね😭- 7月2日

ママリ
最近そのソラニンも毒って言われてますよね💦
加熱しても意味なくて嘔吐下痢など報告されてて取り除きしょうと発表されてるので、購入の時気にして確認したり緑っぽかったら厚めに皮を剥いたりしてます💦
-
⛄️💜
今のところ大丈夫そうです😭
ありがとうございます🙏- 7月3日
⛄️💜
子どもも大丈夫ですかね?😂
紬
お腹下したりとかした事ないので大丈夫だと思います😂
⛄️💜
ありがとうございます😭