
窓の大きさについてアドバイスをください!現在注文住宅を計画中で、間取…
窓の大きさについてアドバイスをください!!
現在注文住宅を計画中で、間取りも最終段階になってきました。
ほぼこのままで決定と思っていたのですが、今になってLDKの窓が気になっています。
西玄関のつくりで、リビング・ダイニングは南側に面しています。
庭は約2メートルほどで、その奥にさらに3メートルほどの空地?のようなものがあり、その先に2階建ての家が建っています。(見えるのが北面なので小さい窓で住人の視線などは気にならなそうです)
現在は①の窓が横250×縦200(cm)ほどの大きめの掃き出し窓
②の窓が横165×縦110ほどの腰高窓
になっているのですが、道路に面したり視線が気にならないなら②の窓も掃き出し窓にしたほうが広々と感じるし明るいかなと悩んでいます。
LDKの収納は隣のWICにほぼ収納予定で、最低限の家具以外は今のところ置く予定はありません。
掃き出し窓だと冬は足元が寒い、子供が2人小さいのでカーテンや窓をべたべた触ったり鍵を空けたりしないかを心配していますが、みなさんならどちらが良いと思いますか😭
- そい(3歳5ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
両方とも①にします!

COCORO
窓は2つとも
1がいーです😅
いずれ子どもはデカくなるし三歳なら聞いたら理解しませんか?!
外から見えるのが気になるならカーテンで外から見えない様にもできるし
窓から外の風が入ってきたが涼しいし私は好きです
-
そい
ありがとうございます!
確かに子供達が大きくなるたった数年とも思えます😌(息子はまだ注意してもすぐカーテンでぐるぐるします😂)
やはり風通しは掃き出し窓のほうが気持ちいいですかね✨
しっかり検討したいと思います!- 7月2日

はるのゆり
私はこのままにします😊
女の子もいるとの事なので、もし電子ピアノの使うとかになると間取り的にここしか置くところないんじゃないかなと思いました😊
-
そい
ありがとうございます!
電子ピアノ!自分が使ったことがないのでまったく想像になかったですが、確かに子供の物で何か置く場所が必要になるかもしれない点は考えたほうが良いですね🤔
私がピアノと無縁だったので、なんだか憧れてしまいます😍
先のことも想像しながらよく考えたいと思います!- 7月2日

ほのゆりか
私もそのままですね
必要性を感じないのと断熱性が悪くなる
大きいダイニングテーブル置けないかなと
-
そい
ありがとうございます!
確かに明確な必要性は無く、断熱性は心配点の一つでもありました😭
ダイニングテーブルは今使っているものが小さいので買い替えた時の事も考えなければいけませんね💦
ライフスタイルなどをしっかり見直しながら決めたいと思います!- 7月2日

はじめてのママリ
わが家も似たような間取りです。
どちらも同じサイズの掃き出し窓です。
掃き出し窓2つ分、外にはウッドデッキをつけてるので、どちらからも出入りできます。
子供が小さい時も大きくなった今も特に不便なことはないです。
でも、南側で明るさには影響ないので、腰高の窓や細長い窓なんかでもよかったのかなとと思います。
-
そい
ありがとうございます!
似た間取りで子供の点も問題ないと伺えて非常に参考になります😆
ウッドデッキでどちらからも出入りできるのはとても素敵ですね!!✨
どちらの窓でも良い点があるので、庭の使い方も含め、よく検討したいと思います!- 7月2日
そい
ありがとうございます!
やはり両方掃き出し窓のほうがよく見かける気がしますね😅