※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つぶつぶ
その他の疑問

8ヶ月突入した つぶつぶです!✋そこで質問なのですが、里帰りで実家に帰…

いつもお世話になっています。
8ヶ月突入した つぶつぶです!✋
そこで質問なのですが、
里帰りで実家に帰ってきて
病院から母親学級をすすめられて
いるのですが行けていません(T_T)
荷物の整理や出産準備などで
忙しくて思うように時間が無く
母親学級に行けるのかさえ 。。。

コメント

つぶつぶ

途中で投稿してしまいました。
母親学級に1度も行かれなかった
方おられますか???
ママ友もいなく1人で行く
勇気がなかなかありません。

Yum

わたしは3回いきました!
わたしもママ友とかは居ないし、行っても22才のわたしが1番若くて皆さんに若いわねー。と言われてちょっと微妙な感じでした(;_;)

あんまり若いママは参加してないみたいですけど、わたしは行ってみてたくさん勉強できたので行ってみるといいですよ(>_<)
それに参加してる人たちも、皆はじめましてー!って感じで自己紹介から私のところははじまりました!だから元から知り合いの人のほうが少ないんじゃないかなー!と思います( ´ ▽ ` )

Miママ☆

一人目も二人目も行っていません☆
一人目は切迫早産で入院していたせいですが、行く予定もありませんでした^^;

出産後に助産師さん達に色々教えてもらいながらの実戦で頑張って何とかしましたσ(^_^;)

つぶつぶ

コメントありがとうございます!
そうなんですか!
後期からのコーナーなので
すでに自己紹介とか
されているのかなと不安です。
若いから余計に不安です(T_T)

つぶつぶ

コメントありがとうございます!
行かれていないのですね!
出産後に教えてもらったり
独自で調べたりで頑張ることは
可能なのですね!

Yum

わたしのとこは3回コースで3日連続とひと月1回かどちらかで、私はひと月に1回でいってました(*^o^*)
だからみんなバラバラで自己紹介が毎回ありました(>_<)
3日連続の人は友達みたいになってました(;_;)笑
でも結局母親学級で顔見知りの人は出来ましたが、連絡先を交換してる人とかは見かけなかったです(*^^*)

つぶつぶ

そうなんですか!
里帰りなので仲良くなっても
住むところに戻ってからは
関わることなくなるので
母親学級どうしようかなと。。。

Yum

一人でいくの不安ですよね(;_;)
わたしも行く時緊張しました笑
たしかに!そうですよね( ´ ▽ ` )
しかもその地区にの特徴とかの話が長かったりので、無理していかなくてもいいのかなって思います(>_<)

つぶつぶ

不安です(T_T)(T_T)
話とかが長いと、あれ?
何しに来たんだろうと
思ってしまいますw

Yum

わたしのところは一回目で写真の教科書みたいのを渡されました( ´ ▽ ` )
母親学級の話もこれに沿ってやってたので、これ一冊あると勉強できました(*^o^*)
3回目だけ沐浴や旦那さんの妊婦体験だったので楽しかったですけど、里帰り中だとそこの話を聞いても…って感じですよね(;_;)

つぶつぶ

このようなものが頂けたりするのですね!
たしかにこれがあれば勉強できますね!ヽ(゚∀゚)ノ
里帰りなのでほんとに必要なことだけでいいなと思う反面、ママ友がいないのでというのもあります。

Yum

わたしのところは毎回おむつの試供品とか出産後のアルバムとか頂けましたよ(*^o^*)!
わたしも結婚してから旦那の地元に越してきたのでママ友も友達も居ません(;_;)
里帰り先で一度行ってみて、妊娠出産の勉強だけして、産後にお住まいのところに戻ってから乳児の集まりとかにいって友達作ってみるのもいいかもしれないですね(*^_^*)!

つぶつぶ

試供品とか頂けたんですか!
とてもいい病院なのですね!!!
その手もいいですねヽ(゚∀゚)ノ
前向きに考えてみますっ✋
ありがとうございます!