※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
妊娠・出産

糖負荷検査で引っかかる可能性がある行動や食事について相談です。性別の結果は9割まできたそうで、先生の指示に従って準備中です。

今日糖負荷検査しました!
どんな過ごし方してたらひっかかるんでしょうか?
引っかかっ出たら電話するねっていわれてます😭
2週間前からお菓子とジュース減らして
ご飯はそのままかわらず、
昨日21時以降はお茶のみで朝イチ検査でした



性別やっと9割まできました👏
先生を信じて準備します🤣

コメント

deleted user

妊娠中はどんな生活してても引っかかる人は引っかかりますね😂

あとは遺伝が原因で引っかかることもあります。

逆に何もしなくても引っかからない人もいるので、こういう生活だから!というのはないと思います。

  • いちご

    いちご

    そうなんですね😅

    遺伝ですか!それは大丈夫かと、、

    体質なんですね、この検査って😭

    • 7月2日
  • deleted user

    退会ユーザー


    体質!!!というわけではないですが、妊娠中はどうしてもそうなってしまうこともありますね。もちろん普段から危険な生活習慣だと引っかかる可能性も高くなりますし、遺伝も親だけでなく祖父母やその他の身内からの遺伝もあります😂

    • 7月2日
  • いちご

    いちご


    普段の尿検査はマイナスなので大丈夫かなとおもいつつ、、

    身内全体から可能性あるんですね🤣いなかったとおもいますが、、、笑

    • 7月2日
おのママ

私も赤ちゃんの体重が増えすぎている為、血糖値検査しました💦
妊娠糖尿病ではないものの、食事して血糖値が上がっていき、下がる時のスピードが通常よりゆっくりの為、赤ちゃんが大きめに育っているとのことです😓中期血液検査でも血糖値が少しだけ基準値を超えていました💦
なるだけ甘いもの摂り過ぎないようにするのを言われました💦
友人も1人目血糖値引っかかったらしく、へその緒が太かった為、赤ちゃんが大きめに育っていたそうで、38wで誘発分娩したそうですが、2人目は引っかからなかったそうで、その時々によるのかなー?なんて話していました💦

  • いちご

    いちご

    赤ちゃんとかの体重関係なく、私の地域ではこの検査やるみたいです😭

    へその緒太いとおおきくなるんですね!

    今回は引っかかりませんでしたが、二人目以降は引っかかる可能性はありますね😶
    人の体って不思議ですね🤔

    • 7月3日