

れなたん
してますー(^ ^)
子供のは新しい水で、大人のだけ使ってますが多少節約にはなると思いますよ!

maroni
今は気にならないのでしてます(´∇`)
が、赤ちゃんが産まれたら赤ちゃんの服だけは残り湯使わない予定です✨なんとなくですが😊♪

satoe
うちはぎゃくにやめました(´・_・`)
やはり、人間の垢とかが洗濯槽などに染みついてきて、排水溝詰まって、匂いも上がってきてました(´・_・`)
せっかく洗濯したのに臭いとか嫌で(´・_・`)
ぷらす、洗濯機がそのせいで壊れてしまったのでやめました(´・_・`)
-
退会ユーザー
横からすみません!
うちの実家の洗濯機もまさに一緒です😂
本当に洗濯槽の臭い酷くて、洗濯槽の洗剤しても落ちなくて💦
節約しても洗濯機がダメになるんじゃ本末転倒ですよね(´・_・`)- 6月24日
-
satoe
いえいえ!洗濯槽の洗剤しても取れませんよね(;OдO)
保証があったので、変えてもらいました!
ちなみに、ドラム式だったのですが、乾燥かけても、熱が上がらず、生乾きの状態でそれも排水溝や洗濯槽が原因でした(´・_・`)
いまは洗濯機に節水モードとかついてるので、お急ぎモードにするなどして、節約してます笑- 6月24日
-
退会ユーザー
つけ置きしても取れないですよね😂💦
なのに実家の母はくっさい洗濯機を使い続けてます(だから実家帰りたくない…笑)
保証期間中でよかったですね(*^o^*)
乾燥も出来なくなるなんて人間の垢、、おそろしや😱笑
うちもお急ぎモード使ってます✨😁- 6月24日

退会ユーザー
残り湯使ったら汚れあまり取れなかったのでやめました😭
洗濯機と相性悪かったのかもしれません…

アーニー
洗濯してますが、大人のものだけで、赤ちゃんは新しい水で手洗いしてます。

退会ユーザー
してましたがやめました!
風呂水を吸い取るホースの中が汚れてきて、洗濯槽クリーナーで綺麗にするので何度も買わなきゃいけないので水道水よりクリーナーのが高そう!と思って(^-^;
洗濯槽自体も汚れやすいですし。
吸い取るのにも電気使ってて電気代はいくら???と疑問が…
バケツで入れればいいのかもしれませんが、疲れるからやりませんし。笑
コメント