※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供と夕飯を一緒に食べる時間が取れない状況。一緒に食べるべきか悩んでいます。他の方はどうしているでしょうか?

1歳2ヶ月の子供がいます。

夕飯はお子さんと一緒に食べていますか?
いま子供には18時ごろにあげていますが、私は子供が20時ごろ寝るのでその後に食べています。
夫は帰りが遅いので家族3人一緒の夕飯は平日は無理です。

一緒に食べた方が食育的にはいいのかなぁと思いますが…
みなさんどうされてるか教えてください😊

コメント

みー

一緒に食べてます!息子が食べてるのみてるとお腹空いてくるので😂
わたしが仕事で遅くなるときはパパと息子で先食べてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何時頃食べますか?
    パパと食べるのもお子さん喜びそうですね☺️

    • 7月1日
  • みー

    みー

    保育園の日は18時すぎちゃいますが休みの日とかは17時半に食べてます😊

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産前は仕事の関係で夕飯が遅かったので早い時間に食べる習慣がなく…でも食育にも私の健康にも良さそうなので一緒に食べられるよう見直してみます😊

    • 7月1日
deleted user

旦那はおなじく帰りが遅いですが
離乳食後期から上の子と二人きりのときから
一緒に食べてるし今も娘と
9ヶ月あたりの3回食から3人でたべてますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3人で食べてるんですね☺️

    • 7月1日
はじめてのままり

別々です💦
保育園から帰ってくるのが17:30すぎで、空腹でぐずぐずするので、18時には息子だけご飯です。
そのあとに大人のご飯準備なので…😞
私も、一緒に食べた方がいいんだよなぁと思ってます😣が…💦
朝食は一緒に食べてます。でも、最近遊び食べがひどいので、自分のごはんは止まっちゃうことが多いです😅
もう少し大きくなってからでもいいのかなぁと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも朝食と育休中なので、昼食は一緒に食べてます。
    同じく遊び食べがすごいです😅
    ママは落ち着いては食べられないですよね😅

    • 7月1日
おだんごかーちゃん

私は一緒に食べてます😌
理由は食育とかそういう理由よりタイミングずらすと食いっぱぐれる、片付けが面倒、別に食べてると子供達が欲しがる...からです😳
なるべく18時前にご飯食べるようにしてます!(18時以降はなるべく食べない生活をしています)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    18時以降食べない生活なんですね!
    美容と健康に良さそうです😍

    • 7月1日
ママリ

旦那に合わせるなんて無理なので、子供と生活リズムの時間に合わせてあげてます!
一緒に食べた方が食育にはって思いますが今の時期って記憶に残らないし物事が分かるようになる 幼稚園小学校に通ってからの食育の方が重要かなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも夫に合わせるのは無理なので、せめて私が一緒に食べた方がいいのかなぁ、と思ったり。
    だけど18時はまだわたしがお腹空かないのもあって、別々に食べちゃってます😅

    • 7月1日
  • ママリ

    ママリ

    わかります!18時ぐらいに食べると夫が帰宅したら私はお菓子食べちゃうんです(;_;)
    だからブクブク太りました(^^;
    食事の時間は悩みますよね(T_T)

    • 7月1日
みと

半分ずつ2回食べてます笑笑

子供と一緒にご飯を食べた方がいいという記事を見たので、夕方少量を子供と食べて寝かしつけ。
遅くに旦那が帰ってきてからまた少量、もしくは普通に晩ご飯🤣
そりゃ痩せないな!と思いつつ、食卓は誰かと一緒がいいですね(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんとも旦那さんとも一緒に食べられるのでそれもいいですね😊

    • 7月1日
あーか

私と子供は一緒に食べてます💡
1人で食べさせるの嫌だなーと思うので💦
3回食になってからはずっと一緒です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だんだん取り分けも出来るようになってくるのでそろそろ一緒に食べられるように考えてみます😊

    • 7月1日