※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

児童館での関わり方と普段の遊び方について気になります。自分の子育てスタイルについて考えています。

児童館での様子と普段は違いますか?

お子様と児童館で遊ぶ時と、お家で遊ぶ時のお母さん自身は普段通りでしょうか?
児童館に行くとお子様にたくさん話しかけられていたり、お子様と関わり方が上手だなと思う場面が度々あるのですが、普段からお家でもこんな感じで遊んでいらっしゃるのかな?と思うことがあります。

私自身は児童館で一緒に遊ぶときの方が子供と密着しているし、より話しかけています💦
お家にいる時はありのままの自分といいますか…いつでもたくさん関わってあげないといけないなと自分を省みています。
皆さんはいかがでしょうか?

コメント

いちご みるく

私はどちらかというと児童館の方がほったらかしです😅
目新しいオモチャで1人で考えながら集中して遊んでたりするので、そういう時は邪魔しないよう話しかけず見守ってます。
上の子は友達と遊んだり、家より楽でした。
下の子も慣れたら自分で遊ぶので基本は見守ってます。
家だと慣れたオモチャばかりなので、一緒に遊ぶときは、こっちから違う遊びを展開したり、自分と子ども達だけなので、自然と相手しないといけないので。

  • いちご みるく

    いちご みるく

    でも子どもに話しかけたり、つい家のようにふれあい遊びしてじゃれてたら、先生に「遊ぶの上手ですね!」と言われました…。
    もともと保育士してたので、気が緩むと激しく関わりがちです😅

    • 6月30日
deleted user

家にいると家事が気になったり、携帯いじっちゃいます💦
そうゆう場に行くと全て忘れられるし、子も家よりママっ子にならずに遊んでますね🤔

はる

児童館は人の目もあるしトラブルになると大変だから子供見てないといけないから子供の相手しますが、自宅はほったらかしで携帯ポチポチです😂