![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結婚式って義両親と実の両親で連絡とることありますか?秋に結婚式を予定…
結婚式って義両親と実の両親で連絡とることありますか?
秋に結婚式を予定していたのですが延期になりました。
2人で話してどちらの親にも納得してもらったので
私的にはそれでおしまいなんですが
実母から向こうの親からなにも連絡がない、
向こうが主催した子の誕生祝いの時も
結婚式の話が出てきた時も一度も相談もない
と文句を言われています。
相談事があれば私が間になって
伝えてるのですが、母は普通連絡するはず
となぜか怒っています。
もともと義母のでしゃばりな所が
気に食わないだけかもしれませんが😩
板挟みってこんなにつらいんですね。
今回は実母の言ってることに
共感できないので
ますますつらいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![エイヤ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エイヤ
なんの連絡待ちなん?ですね😂
実母に対してそれだけです。笑
![おにおん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おにおん
何を連絡とるんですか!?😳
誰の結婚式だと思っているのでしょうか?🤔
-
はじめてのママリ🔰
いやほんとに意味わからないですよね😭
何か一言連絡ほしいみたいな感じなんですけど必要性がわからないです😔
義母に連絡してくれと頼んだら丸く収まるんでしょうけど恥ずかしくて頼めません😩- 6月29日
-
おにおん
おめでたいことなのに…
恥ずかしすぎますね😣- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
恥ずかしくて夫にも言えてません😩
- 6月29日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
実両親と義両親で連絡とるのは、滅多に無いです😅
葬儀とかで香典のお礼の電話するくらいです。
結婚式に関して何を連絡したら良いのでしょうね??😅笑
結納ならわかりますが。。
お義母さまにはとくに何も言わなくて良いかと😥
連絡したらしたで結局また、遅すぎる〜とか言い方が〜とか色々ありそうなので、、
-
はじめてのママリ🔰
おっしゃる通り連絡してもしなくても何かしら言ってくると思います😩
恥ずかしくて夫にも言えません😭😭- 6月29日
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
今どきは~ってプランナーさんが言ってたって昔と違うこと教えてあげたらどうですか?
昔は連絡したのですかね?🤔
義母にいうのもちがうきがしますね…
-
はじめてのママリ🔰
都度普通しないと伝えてなにが不満なのか聞いてるんですけど、
普通するわよ!一言くらい!って返ってきて😔
昔でもなさそうですよね😩
大正とか昭和初期の話?って感じです😢- 6月29日
-
ままりん
私は結婚するだけで、嫁に入る訳じゃない!とはっきり伝えたらどうですか?
今は昔のようにかしこまった結納して、○○家の!!ってしてる人すくないですよね?(そうだったらごめんなさい)
結婚式も義両親が仕切るのではなく、結婚するふたりがするので、招待される立場だとわかってほしいですね。
式場の人が、とか職場の先輩夫婦が、とかあくまで他人が言っていたと伝えるのがポイントです!!- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
嫁に入るみたいになるのが嫌だし単純に面倒だったので、私も顔合わせしかしてないです😂
主催者誰なの?と聞かれて私達だよって言ったらじゃあ向こうの親は一切関係ないのねって言われて、多少招待客よのこととか相談するよって言っちゃったんです😭😭
次言われたら第三者目線の意見で伝えてみます!!!- 6月29日
![尾崎美紀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
尾崎美紀
わかります💦私の実父は逆で、義父母に異常に連絡をしたがるので、やめてもらいたいです。
顔合わせが終わった直後に、「お義母さんの連絡先押して」と言われ、どうしてか聞くと、「今後何かあったらお義母さんと相談することもあるだろうし、結婚式についてとかこれからお世話になりますって一言どうしても言いたい」と言われました。
全てにおいてツッコミどころが多すぎるし、義父母は私に気を使って余計な干渉はしてこず、「適度な距離感でお付き合いしていきましょう」とはっきり言われました。なので父も干渉せずに放っておいて欲しかったです。ちなみに父の方が一回りも歳上なので相手が萎縮してしまうのもやめて欲しい理由です。
こちらがどんなに、「今はそんな時代じゃない」、「相手はこういう付き合いを望んでる」と一つ一つ説明しても昔の人は固定概念固まってるので理解しようとしないですよね💦第三者第三者から言ってもらうか、とにかく義両親から連絡がないことは失礼でもなんでもなくて普通のことだと言い聞かせて時間が解決するのを待つしかないかもしれないです😭💦私ももう言って理解してもらえることではないんだな、と諦めました笑
-
はじめてのママリ🔰
叔母(母の妹)から行ってもらおうと思ったのですが、多分私が全部悪いのね!!って被害妄想始まるのでどうしようかなぁという感じです😭時に任せるか式が終わるまで無理かなと言うかんじですかね、、
義両親様羨ましいです!!
義母は義母でめちゃくちゃ過干渉で普段は義母が大変なのですが今回は100%実母が悪いですよね😂- 6月30日
-
尾崎美紀
女性の場合被害妄想とかヒスが怖いですよね😱
後でネチネチ言われても嫌なので、私だったら今回は我慢してとだけ言って話終わらせるかもしれないです😂これといった解決方法ないですよね…。
式が終わるまでこれはなかなかストレスですね💦
義母さんは義母さんでやっかいですね😱特に結婚式とか妊娠出産の時に抱いた恨みはずっと根に持つらしいです💦質問者さんが今後嫌な思いを背負うのも心配なので嫌なことは嫌だとはっきり言っても大丈夫だと思います😭✨- 6月30日
はじめてのママリ🔰
形だけ欲しいみたいなんです。
実母は嫁が〜とか男側が〜とかかなり古い考えなところあるんですけど、それを考慮しても意味がわからないです😩