
コメント

ノア
昼間も夜も関係なしに
ぜんっぜん寝ませんでした!一日中抱っこ、明け方まで抱っこはあるあるでしたが2ヶ月くらいから寝る時間が少し長くなり2ヶ月半には勝手に寝るようになり、いまでは10時半までには寝付いたら長くて8時半まで寝ます😂昼間なんて30分寝たら奇跡ーーー!って感じの子だったし、夜も3時間もしないで起きたりしてたのにびっくりです😅

いちご
0ヶ月の頃まったくお昼寝しない子でしたが、1ヶ月半頃からしっかり朝寝、昼寝をして夕方も寝るようになりました😌全て抱っこでねんねですが…😅
夜中の授乳はありますが夜もしっかり寝てますよ!
10時から11時頃〜朝の9時頃まで寝てます😅
-
ママリ
抱っこはしんどいですが、1ヶ月半から生活のリズムが出来上がってきたんですね✨
授乳時間はあってもまとまって寝てくれるなんて羨ましいです☺️- 6月30日

ままちゆ
うちの子もそんな感じでしたよ!
新生児のころは割と寝てくれたのですが、1ヶ月過ぎてから急に布団で寝なくなり、1日中ずーっと抱っこ。かと思えば、ミルク飲んだら寝るを繰り返す日もあったり、、、。
昼寝ばっかりしている日もあったり。リズムは自然とできてくるので大丈夫だと思います!😊💓全然寝ないーー!と悩んでたうちの娘も、今では朝と夜の区別がつき、夜は寝かしつけしなくても、セルフねんねできるようになりました😊💓
-
ママリ
1ヶ月だとまだ生活リズムが整ってなくてその日によって行動が異なりますよね😂
生活リズムができてくることを日々願っております😌
そしてセルフねんねできるなんてすごいです👏
うちの子もセルフねんねできるようにネントレを始めようか今迷ってるところです😇- 6月30日
ママリ
2ヶ月くらいからまとまって寝てくれるようになったんですね!
勝手に寝てくれるのもこれまでの苦労が実ったようで嬉しいですね😃💓
うちの子もそうなるといいのですが…!笑