※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まむ
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の子がおもちゃを投げる行動に困っています。どう対処したらいいでしょうか?

2歳9ヶ月の子です。気に入らない事があるとおもちゃを投げます。わざわざ取ってきて投げます。
投げちゃダメだよ〜と😑こんな顔で見てるのですが、どう対処するのがいいんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰 

対処法じゃなく申し訳ないですが、私も同じことで悩んでます😭

tatara

もうその年齢なら、投げるのは危ないですしそういう事にはがっつり叱ります。おもちゃは投げる物じゃない、大切にしないと投げるよ?って話しといてまだ投げるようなら、次投げたら捨てるからってちゃんと伝えといて(それでも多分投げるので)投げたらすぐ袋におもちゃ詰めてゴミ置き場に置きます。うちの子はそれでギャン泣きします笑そしてどうしたらいいのかをちゃんとわからせてわかったようなら返す。すぐ返したらどうせ投げないだろって調子乗るので徹底的に捨てるフリを貫くのが大事です😂

  • tatara

    tatara

    大切にしないと投げるよ?のとこ紛らわしいかもですね。ゴミを投げるとかって北海道とかの方言なんですよね。すいません。大切にしないと捨てるよ?って意味です😂

    • 6月29日
さらん

うちも同じです😂
何かができなくて癇癪を起こしたり、何かが悲しかったりでやっている行動なので、私はおもちゃさん痛いよ〜とは言いますが怒ったりせず、悲しかったね、など気持ちを代弁して一旦抱っこして違う場所に連れて行き、なだめます。
普段は投げないので、まだうまく気持ちを言えなくて投げてるだけだと思いますよ☺️

deleted user

うちも同じです😭
しかもうちの息子はそれプラス抓ってきたり叩いてきたりもします😑
オモチャも投げる!とわざわざ自己申告して投げたりします。
最初は投げたらおもちゃさん可哀想だよ!とか壊れちゃうから投げないでね!とか優しく伝えて、何がしたかったのかな?と投げた理由も聞きますが、案の定理由なんて言ってくるハズもなく…。
それが続くと私もイライラしてきて、ついおもちゃ投げるなら捨てていいんだね⁈と怒ってしまいます😩
本人も投げるのは悪い事だと分かっているのですが、どうしてもその時は感情を抑えられないんでしょうね…。
成長するにつれてやらなくなってくれる事を祈るばかりです😭

ママリ

そういうのダメっ😤って怒りたくなりますよねぇ🤷‍♀️

でも調べたら逆効果らしいです。ダメと言われることを繰り返すらしいです。

①イヤだったんだね、投げたかったんだね、とまず気持ちを受け止める。共感する。

②だけど、投げると他の物が壊れたり誰かが痛い思いしたりして良くないね、と事実&感想をのべる。

③物を投げるんじゃなくて、これがイヤだったとか、口で言ってくれるといいな、など代替案を出す。

・・・というやり方がいいらしいです。