
おもちゃの収納に困っています。おもちゃが多くておもちゃ箱に入らないものがあり、収納方法に悩んでいます。おもちゃの棚や収納アドバイスを教えてください。
家が狭く、でもおもちゃがとっても多くてどれも貰い物ですし、全部遊ぶので捨てるとゆう選択はまずないです。
細々としたおもちゃをいれるおもちゃ箱もあります。
レジ本体や、手ではこべるくらいの楽器(太鼓)、つみき、など、おもちゃ箱に入らないものが結構あります!
筒状の入れ物につっこんでしまうと、見た目も悪く子供も遊びにくいですし、みなさんどうされてるんですか??もしくはどうすればいいでしょうか!!
おもちゃの棚とかあるんですかね??
なにかいいアドバイスないですか?!収納力がなさすぎて家がさらに狭くなっておりぐちゃぐちゃで困ってます💦
- おはな(6歳)

はじめ
ものすごくたくさんあるのなら、いくつかクローゼットにしまっておいて 1ヶ月後とか少し時間おいて出してあげたりすると新鮮でとても楽しんでくれますよ♩
レジ本体とかは棚に飾るような感じで置いてます。
積み木はもともと入ってた入れ物はおままごとのおぼんに使用していて、 100均で棚に入りきるやつなケースを購入してそちらに入れてます。
おもちゃ全て種類で分けてるので、楽器関係も同じようにケースを買って入れてます。

ぽことも
おもちゃはおもちゃラックに入れて、種類ごとにパッと見てわかるように収納してます。
本人は遊ぶと言いますが、親から見て遊んでないおもちゃは2軍として、押し入れや違う部屋に片付けちゃいます。
そして、年齢的に卒業だなと思うおもちゃはいただきものでも誰かに譲るか捨てるかします。思い入れのあるぬいぐるみなどはべつにとってます。

310
子供が遊べるように出しっぱなしスタイルです!
棚があると上にもものを置くことができるので省スペースにたくさん物が置けますよね♡
うちは使わなくなったテレビボードがあってそれにおもちゃバァーッと並べて引き出しには細々したやつをボンっと突っ込んでますwww
それとは別でただのおもちゃ箱にぬいぐるみが投げ入れてあります😉🌸
コメント