
凍結胚の保管期限は最長3年です。第2子の治療を再開すると、3年経ってしまいます。残しておく方法はありますか?
木場公園クリニックの凍結胚の保管期限について教えてください。
木場公園クリニックにて、第一子を授かりました。
凍結から移植まで時間が空いたため、今月でまる2年が経ちました。
更新のため、同意書を確認すると保管期限が最長3年間と書かれていました。
第2子、可能であれば第3子も希望しています。
まもなく1歳になるので第2子の治療を再開しようと思っていますが、うまくいってもその子が生まれる頃には3年経ってしまいます。
200万以上かけてやっと胚盤胞になった卵たち。
破棄されてしまうのは嫌なのですが...残しておく方法はないでしょうか?
- またろ(3歳8ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

りんご
今木場公園クリニックに通ってますが凍結胚に関しては1年ごとに更新料を払えば何年でも保管できると説明されていますが変わったのでしょうか?😱
またろ
返信ありがとうございます!
りりこさんもそのように説明されていたのですね!
わたしもその認識でいたのですが、送られてきた同意書の注意事項の欄にその旨の記載があり...。
本日クリニックも休みなので問い合わせもできずに悶々としております、、、。
りんご
私もまだ更新した事ないので
詳しくわかりませんがそのように
認識してました!
ただでさえ高いのに3年と期限ある
ようなら採卵前に
転院したいです😂笑
明日クリニックへ行く予定なので
私も念のため先生に確認してみよう
と思います🙏🏻
またろ
そうですよね..
本当に!高いのに3年って!
妊娠出産してたら、あっという間すぎます..。
採卵前なら、その方がいいかもしれません😭😭😭
わたしも明日確認してみます。
どうにかなるといいんですが..。