明太子ママ
所謂3歳神話ですね。
昔の方便です。今のライフスタイルには向かないです。
mama
3歳児神話ですかね😅
私は気にしてないです!
3歳までたんに居ることではなく、一緒に居る間の関係性や愛情が大事だと思います!!
ネネネ。
3歳までに子供の脳が〜ってことですよね(笑)一緒にいてイライラして当たるより保育園などでたくさんの方とふれあい遊ぶ方が成長に言いも思います(笑)ママが社交性あって毎日外で遊ばせて沢山の人と関われるなら一緒にいてもいいと思います!
ひろちゃん
それが合う合わないは
人によると思います😊
子育て楽しめてお金に余裕ある人は3歳まで一緒にいたら良いしずっと一緒にいるとイライラして無理!仕事してた方が気持ちに余裕できる!とか金銭的な事情で働かざるおえない人は働いた方がいいですよね😅
退会ユーザー
3歳前に預けたりしたらその後どうなるって訳じゃないので気にしないです。
退会ユーザー
昔は祖父母と同居、親戚も近く、近所付き合いがあったからこそ、家でみてもらったり学ぶことはたくさんできたから、おばあちゃん世代はそう言うんじゃないでしょうか?
早くから保育園で集団生活を学べることも悪いことではないと思います。
年少で幼稚園入園まで家でみてましたが、トイトレ、生活のことを教えたり、全部自分で…ということに疲れました。
夫の事が好きすぎる………!!!
思いません✨👍👍👍👍👍
コメント