※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみ
妊娠・出産

中山寺で腹帯をもらいました。戌の日まで開けずにおいて、戌の日から毎日巻くのでしょうか?産婦人科で巻き方を教えてもらったので、持っていくべきか迷っています。

本日、兵庫県の中山寺に行き、腹帯をもらってきました😊
もらってきたのは、いいのですが、この腹帯は戌の日まで開けずにおいとくのですか?
産婦人科で巻き方を教えていただけると言われたのですが、この腹帯を持っていくものなのでしょうか😣
戌の日が来たら巻いて、そのまま毎日巻いて過ごすのですか??
無知なもので、、誰か教えてください😓😓😓

コメント

やまこ

私はもらってすぐ開けました〜🤣
書いてある性別が見たくて!
実際巻いたのは戌の日だけで、巻くのめんどくさくて保管してます😂

産婦人科で教えていただけるのなら持って行ってはどうでしょう?

  • すみ

    すみ

    そうなんです。わたしも早く開けたくてソワソワしてます!笑
    5か月の最初の戌の日に巻くみたいなのですが、もう最初の戌の日過ぎてました😭
    今気づいたのでショックです。笑
    産婦人科に性別書いた腹帯もっていっても変じゃないですかね?
    腹帯の必要性がまだピンと来てなくて😣
    教えていただきありがとうございます😊

    • 6月27日
ままり

私も書いてある性別見たすぎて貰ったその日にすぐ見ました😂

腹帯は1度もつけたことありません(笑)

  • すみ

    すみ

    わたしも結局今日あけてみちゃいました。笑
    つけたことないって言ってる方も多いので安心しました😊

    • 6月27日
あんず

私は中山寺の腹帯はすぐに開けて性別見ました☺️
ちなみに貰った腹帯は付けたことはなく、普段付ける腹帯は新しく別に購入したものにしました😌(結果腹帯はしんどくて数回しか付けませんでしたが😅)

  • すみ

    すみ

    そうですよね、いちいち毎日巻くのめんどうだなぁと思ってました!新しいのわたしも購入しようと思います。

    • 6月27日
もも

コロナでいけなくて6ヶ月入ってからお参りいきました☺️
私はもらってから置いといて戌の日に開けて、パンフレット(中山寺でもらえるもの)に巻き方書いてあったので夫に巻いてもらいました🤰
戌の日に巻いただけであとは妊婦帯など使っています👶今はさらしを普段使いしてる人の方が珍しいので、とりあえず次の戌の日に1回巻いて、あとは祈祷していただいたお札を飾り安産お守り持っていたら大丈夫ですよ💕

  • すみ

    すみ

    お返事ありがとうございます😊
    わたしも戌の日だけつけようと思います。あとは、自分に合ったのを購入しようと思います🤰
    お守り早速かばんにつけました💚

    • 6月27日
はじめてのママリ

腹帯はもらった日にすぐ見ちゃいました😂中山寺で貰う腹帯、むっちゃ長くて大きいので巻くのが面倒くさく、一度も巻いてません😱💦8ヵ月くらいからお腹が大きくなってきたので、ピジョンの腹帯ベルトタイプのものをしています😊

  • すみ

    すみ

    巻くのめんどくさそうですよね、、わたしも違うやつ買いに行ってきます😮👌
    ピジョンの腹帯探してみます🙏

    • 6月27日
deleted user

中山寺でお聞きしたことがあります!
腹帯は、5ヶ月に入った最初の戌の日に腹帯を巻き始めるそうです!

私は最初の戌の日にお参りに行くと勘違いしてましたが😅
あと、性別云々のジンクス自体はジンクスなのでお寺ではお聞きしないで、家に帰ってから開けました。
ご存知だと思いますが、ちなみに性別や生まれ年はお礼参りに来られた赤ちゃんの性別や生まれ年。

家に帰ってからあげれば書いてある性別と逆の性別
家に帰るまでに開ければ書いてある性別というジンクスだそうです!

  • すみ

    すみ

    そうなんですよー!
    わたしも、もう最初の戌の日過ぎちゃってて、、😣
    戌の日に行くのかと思ってました😫
    家に帰ってからあけたので、逆の性別ですね!知らなかったです😮‼️

    • 6月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も1人目の時すでに過ぎてました!1人目の時はほぼ性別確定ももらってから安産祈願でした!
    2人目の時にすごーく疑問に思って聞いてみました。
    我が家は確か2人とも女の子→女の子で違ってた気がします!
    17週くらいから性別わかるかも〜と病院で言われてたので、もうちょっとしたらわかりますね!

    • 6月27日
  • すみ

    すみ

    先ほど見た中山寺のホームページにも
    5か月の最初の戌の日に巻くと書いてありました。笑
    もう過ぎてしまったし、諦めて2回目の戌の日に巻いてみます。
    はじめての赤ちゃんなので性別がすごく気になります😀
    次回の検診のエコーで頑張って見てきます👀
    健康で元気に産まれてきてくれるだけでうれしいですけどね☺️

    • 6月28日
deleted user

腹帯懐かしいです😆
中身は直ぐに出して性別確認して、、一応記念に(笑)母に巻いてもらい写真を撮ってみました😂笑
が、、洗濯してそこから押し入れに入ったままです😱笑
そろそろ返しにいかないとですね🤣
さらしの腹帯なんて今はつけないので一応記念に巻いてみるのも楽しかったです❤️笑

  • すみ

    すみ

    そうですよね。普段から付けるにはめんどうなので、みなさんどうしてるのかと思ってました!
    戌の日に記念に撮影してまた産まれたらお寺に返しに行こうと思います。

    • 6月28日
はじめてのママリ

私は一度もあけなかったです(笑)性別が書いてることも初めて知りました!