
重症妊娠悪阻で入院経験があり、二人目を検討中の方へ。同じつわりで悩んだ方の経験を聞きたいです。
一人目の時に重症妊娠悪阻で入院し、二人目を希望された方に質問です。
また同じように悪阻が辛いかもしれないと覚悟して踏み切りましたか?
それとも、諦めましたか?
私は妊娠初期のつわりの時期のみ、甲状腺機能亢進症になっていた為に重症妊娠悪阻となり、16週まで1ヶ月半入院しました😢
主治医からは二人目もまたつわりが重いだろうと言われています。
入院中は24時間、栄養の入った点滴で命を繋いでいた感じでした…。
1日中酷い吐き気と闘い、とてつもなく辛かったです。
同じようにつわりで入院する程辛い思いをされた方は、二人目はどうされたかをお聞きしたいです。
今とても悩んでいます😞
- コアラ♪(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
一人目11wから23wまでほぼ入院して、その後も悪阻終わらず点滴しながら産みました💦
なので覚悟はしていましたが、最初は双子だったこともあり今回もかなりきつく、6w頃と13w頃と2回に分けて入院、今も点滴通院してます。でもどちらかと言えば赤ちゃんがお腹できちんと育たず障害ありなので、そちらを覚悟して妊娠した気持ちの方が強いです。

はじめてのママリ🔰
1人目は重症妊娠悪阻となり
同じく入院していました。
10キロ痩せてしまいましたが、なんとか20週頃につわりもすっかり落ち着きました。
早い段階でつわりが終わったせいか
出産の頃にはつわりなんて忘れており
生まれてからも可愛くて可愛くて
2人目を授かりました。
つわりの最中は二度と妊娠なんてするものか
と何度も思ったほどでしたので、
すごく覚悟を決めて
授かった2人目でしたが
1人目の時よりもさらに辛くそんな覚悟はすぐに打ちのめされました。
病院で寝たきり、導尿、高熱で痙攣するほどでした。
6週から27週までなんとか耐え
無事出産することができましたが
もうあれ以上耐えられる気がしません。
3人望んでいましたが、
もうこれで諦めます。
ちなみに私も
コアラ♪さんと同じように
2人目もつわりキツいと思うよと言われていました…😔
-
コアラ♪
お返事ありがとうございます😌
私もつわりで10kg痩せました⤵️そして20週頃に落ち着いた気がします、のびのびさんと同じです😲
陣痛も辛かったですが、私はつわりの恐怖が勝ってて未だに踏み出せずにいます😢
私も、もう妊娠なんて無理だと何度嘆いたか分かりません😔
二人目は高熱で痙攣もあったなんて、相当お辛かったですよね😭
私も入院中に、点滴を刺してる所から悪い菌が入ったようで、つわりの吐き気に加えて40℃近い高熱とパンパンに腫れた腕の痛みに苦しんだりもしました😵
きっと免疫力が低下してたのでしょうね…⤵️⤵️
同じく二人目もまたつわりが辛いだろうと言われても、踏み出して乗り越え、無事にお腹の中でお子さん達を育てたのびのびさんを心から尊敬します✨✨
やはりまた入院する位辛いという覚悟が必要ですね😥
とても参考になりました。
詳しくお話しを聞かせていただき、ありがとうございました🍀🍀- 6月26日

なぎ
私も前回妊娠発覚と同時に飲めず食えずの悪阻で入院になり、結局3ヶ月屍みたいな寝たきり生活を送りました。
しかも今回は二人目で上に子供がいるし、両家身内は頼れず夫婦で乗りきるしかない実状でした。
が、二人目に踏み切りました。
勿論最悪の展開も視野にいれ、その時は旦那は日勤時短勤務(普段夜勤残業あり)か育休取得して乗り切るしかないと考えてました。
踏み切ったのは、最長でも妊娠期間中の1年未満であり、人生でその僅かを引き替えに二人目を手に抱けるなら良いのかな?って、単純な考えからです。
結論として、私も次回もしんどいだろうと言われてましたが、今回は食べ悪阻でグロッキーな時期はありましたが入院には至らず、悪阻の傾向は違いましたがまた同性の男の子を授かりました。
案ずるよりは産むが易しじゃありませんが、不安に感じるほどの展開はなく肩透かし食らった感じです。
必ずしも私と同じパターンとはいかないかもですが、落ち着いてから聞くと、回りも毎回悪阻の傾向が違った人が多かったですよ。
性別が違って悪阻が違った人、私みたいに同性でも違った人、結局妊娠の度に違う方面から攻められ苦しむ人や、構えてたのに悪阻らしい悪阻がなかった人まで。
なので、覚悟を決めるかサポート態勢次第じゃないでしょうか?
まぁ、私は若くないので悩む時間もそんなにありませんでしたが(笑)
-
コアラ♪
お返事ありがとうございます😌
同じく入院の経験があるのですね😢
私も、もしまた同じように入院したり寝たきりになったら自分達の親は頼れないので、夫がお休みを取る事になります。
家事もできる人なので、そこのサポートは安心かなと思います。
私は母も義母もつわりがほぼない人達で、私ほどつわりが重かった人も周りにいないので、なぎさんのおかげで二人目のつわりの実情が知れて良かったです😊
なぎさんは同性のお子さんでも、前回とは違って食べ悪阻だったのですね😲
どうなるかは実際に妊娠してみないと分からないものなのでしょうか。皆さん色々なパターンがあるんですね。
私もあまり時間がないので、早く覚悟を決めなきゃかなと思ってます💦💦
とても参考になりました、ありがとうございました🍀🍀- 6月26日

ままり
1人目、同じく妊娠悪阻で入院しました。促進剤2日からの帝王切開を経験しましたがそれでも比にならないくらい妊娠悪阻がしんどかったです。
一人っ子というつもりがなく、いつかまた妊娠すると思っていたのでまた乗り越えなくては行けないと覚悟していました。そして2人目、また妊娠悪阻で1度だけ点滴通院。入院するほどではないものの辛いですがまだ1人目よりマシな状況です。
1人目の時は自分一人で家にこもって料理せず食べず痩せ細り妊娠悪阻って感じだったので、上の子がいる今回は実家に帰り上の子見てもらい自分の食事も助けてもらったためなんとか入院は免れている状況です。
-
コアラ♪
体調お辛い中、お返事ありがとうございます😣
私もお産より妊娠悪阻が断然トラウマで、あれから3年経った今でも吐き気に苦しんだ記憶が忘れられません😵
私の場合は一人っ子という選択肢もありかなと思ってるので、悩ましいところです。。。
私はつわり中に実家に帰った事があるのですが、実母はつわりがほぼなかった人なのでその苦しみを理解して貰えず、帰宅後さらに悪化してすぐ入院になりました。
ママリさんのご家族はとても理解があるようで良かったですね😌
お話聞かせていただき、本当にありがとうございました😊
9週目はまだまだつわりが辛い時期ですよね😣
お身体大事にして、無理せず過ごして下さい🍀- 6月26日

ママリ
1人目産むまで悪阻で入院もして体重もかなり落ちました💦
肝機能も悪くなり黄疸が出るほどでした😱
重症妊娠悪阻になるとほとんどの人が2人目も同じぐらいかそれ以上酷くなると言われましたが、2人は子供が欲しいと思っていたのとイヤイヤ期と悪阻が重なる方が辛そうと思ったので出来る限りの対策をして妊活をしました。
2人目も重症妊娠悪阻で入院を勧められましたが上の子がいたため点滴通院で乗り切りました!
1人目と違って今は妊娠前と同じ生活が送れてます😊
-
コアラ♪
お返事ありがとうございます😌
一人目は私よりも長く、産むまで悪阻があったのですね…しかも黄疸まで💦💦かなりお辛かったですよね😢
でも今回は点滴通院で乗り切れたのですね!同じくお辛かったと思いますが、前回と違って入院せず、つわりも長引かなかったのは良かったですね😊
やはり、また重症妊娠悪阻になるのは免れなさそうですよね…前回は氷も吐くようになってしまって限界だと思い、即入院となりました。またそうなるのかと思うと恐ろしいです😭
そして私のメンタルがもつかどうか…
私はもし入院となったら夫が休みを取れるようで、家事もできる人なのでそこは安心かなと思ってます。
でも息子のメンタルが大きな不安要素です😣
ママリさんは無事に二度のつわりを乗り越えたようで何よりです😊
お腹の赤ちゃんがこれからもスクスク育ってくれますように😌
お話聞かせていただき、ありがとうございました🍀- 6月26日
コアラ♪
体調優れない中、お返事ありがとうございます😣
一人目の時は私よりも長く悪阻と闘ったのですね…お辛かったですよね😢
今も二人目で入院し、点滴通院されているとの事。やはり二人目もつわりが重いだろうという覚悟は必要ですよね😥
私もまた別の懸念がありまして、息子が舌小帯と上唇小帯に先天的な異常があって生まれたので、歯医者さんに二人目も50%の確率で生まれるかもしれないと言われており、そちらも覚悟しなきゃならないと思ってます。。。
実際息子は重めで、9ヶ月の時に舌小帯を切る手術をしましたので😞
とても参考になりました。
体調お辛いと思いますが😢、くれぐれもあまり無理せず、お身体大事に過ごして下さい🍀🍀
退会ユーザー
そうですね、私も赤ちゃん側の方が心配でした。胎児発育不全が母体原因だと産後分かり、しかも娘が二分脊椎でそちらも繰り返すと言われているのですが、娘のせいにして元々第二子まで頑張るつもりだったことを諦めるのが嫌だったからなところは大きいです。逆に今は障害児の育て方に慣れてしまったなぁとは思います😅
コアラ♪
そうだったのですね。発育不全が母体原因という事もあるのですか、知らなかったです😞
私の重症妊娠悪阻はもう妊娠したら避けられない体質のような気がします、でも息子の舌の異常は私も夫もないので遺伝かどうかはよく分かりません😔
元々二人目も希望されていて、障害の有る無しに関わらず頑張って育てたいという気持ちが強かったとの事、そうした前向きな考え方を私もできたら良いのになと思います😣
元々のネガティブ思考が邪魔していて…私の息子は舌の異常だったので、ミルクの吐き戻しや離乳食もえづいたりが多かったのがかなりキツかったです😢
でも次の子の時は早めに舌を診てもらって、同じ異常があるなら切って貰えるかもしれません。少し希望が見えてきました👀
為になるお話を聞かせていただけて良かったです💓
私もその強い覚悟を見習いたいです✊