
育児休業給付金は、第二子の妊娠タイミングによってもらえないことがあります。受給条件は、雇用保険加入、育休前2年間の勤務日数、育休中の就業日数、給料支払いなどがあります。2年間は働く必要があるでしょうか?
育児休業給付金は
第二子の妊娠のタイミングによっては
もらえないものですか?
正社員で働いてます。
ネットには
🛑育児休業給付金の受給条件🛑
雇用保険の加入している
育休前の2年間に、1ヶ月に11日間以上働いてる月が12ヶ月以上ある
育休中に就業している日数が月10日以下である
会社から、育休前の給料の8割以上となる支払いがない
とあるのですが読んでよくわかりません💦💦
結局1人目産んで会社復帰してから
次の産休入るまで2年間は働く期間が
必要ということですか?
- なら(5歳5ヶ月)

おむこむの母
1人目の育休中に第二子を妊娠、出産だと、1人目育休前の2年間が対象になるので、ちゃんと貰えますよ!

はるる
もらえますよ😊
1人目の時と同額になると思います!
-
なら
復帰してすぐ妊娠してももらえますか??💦💦
- 6月26日
-
はるる
もらえます!
私は復帰せずですがもらえるっていわれましたよ!- 6月26日

3mam♂♀♀
同じ会社に復帰してるならもらえますよ。
転職したりすると、働きはじめて1年未満だともらえないそうです。
-
なら
同じ会社に復帰します😀
それなら復帰してすぐ妊娠してももらえるということですか?💦- 6月26日
コメント