
9ヶ月半で完母で離乳食を食べている場合、10ヶ月で自然に卒乳するかどうかはわからないが、必要に応じて母乳で補い続けても良い。栄養素として必要なのは何歳までか教えてほしい。
ミルクも母乳も栄養素的に飲まなくてもよくなるのはいつからですか?
いま9ヶ月半で完母で離乳食三回食をそこそこ食べています。(一回あたり5倍がゆ90グラム、野菜30グラム、肉または魚15グラム)
もし10ヶ月くらいで自然に卒乳したらミルクは必要ですか?
保育園の予定はなく、今さら哺乳瓶買って練習させることを考えたら必要なうちは母乳で補いたいのです。
何歳まででもあげても良いそうですが、栄養素として必要なのはいつまでか教えていただきたいです。
- みあみあ(6歳, 9歳)
コメント

ma.
10ヶ月とかでやめる方もいらっしゃいますよね!
でもフォロミとかあげてるのかなー?と思います。
わたしは11ヶ月半で断乳しました!初めは心配でフォロミをあげてましたが、フォロミがなくなったら、もう1歳近かったので、母乳もフォロミもやめて牛乳をあげましたよ!
しっかりご飯を食べて牛乳も飲めるようになれば大丈夫だと思います!

み
体重の笛具合を見て1歳すぎくらいまでは
フォロミあげたほうがいいみたいですよ!
離乳食をよく食べる子でも
離乳食だけじゃ栄養が足りないらしくフォロミでプラスしてあげないと体重が増えなくなってしまいます😢
うちの子もめっちゃ食べるしいいのかな?って感じで寝る前のミルクだけにしたら3ヶ月で250グラムしか体重増えてなくて
検診で先生に
どんなにいっぱい食べてる子でもハイハイしたりしたら食べた分なんて簡単に消費しちゃうよ!赤ちゃんは本当に代謝もいいから!体重の増加をちゃんと見ないと!!
って注意されちゃいました💦
フォロミ飲ませるようになってからは体重も増えてきたし、私的にも安心できてます💓
-
みあみあ
迅速なご回答ありがとうございます!
医師からのアドバイスも教えていただき、参考になります。
うちの子はもともと体重が軽めなのでこれまでも体重の増え方は気にしていました。
離乳食もきちんと栄養バランス良く作れているとは思えないので(一種類の野菜や肉が続いたりがよくあります)、フォロミを検討します。- 6月23日

こむぎっこ
卒乳なら1歳ぐらいまではフォロミ足した方がいいと思います!
鉄分などはどうしても不足しがちですし、1歳の食事量では栄養足りないです(❁´◡`❁)
うちも長男は仕事復帰を機にフォロミと母乳の混合にして、1歳で卒乳しましたが、そのあともしばらくはフォロミ飲んでました!
-
みあみあ
早速のご回答ありがとうございます!
フォロミは鉄分も補ってくれるんですね。
離乳食の量は普通に食べてくれても、メニューの栄養バランスが偏っていることもあると思うので、1歳過ぎてもフォロミ飲んでくれてたほうが安心ですね。- 6月23日

べじにゃん
10ヵ月になる直前で母乳やめました。もともと昼間は離乳食のみで、全く飲んでなかったので、いつやめてもいいなと思ってました。やめたあとは小児科医の意見に従ってフォロミを寝る前のみストローマグであげてました。1歳の誕生日から温めた牛乳です。栄養のためというよりは寝付き、睡眠をよくしてあげたくて、あげてました。
-
みあみあ
親身なご回答ありがとうございます。
10ヶ月になる直前とはいまのうちくらいの時期ですね。朝昼の離乳食の後と寝る前に飲ませているのですが、おっぱい張るのがこわくて少し強引に飲んでもらうかんじです。
フォロミはストローマグでも良いんですね。
寝る前に温めた牛乳を飲ませるのを想像したらちょっと素敵な時間だなぁって思いました。- 6月23日

moon
一応、WHO、ユニセフは2歳以降、日本小児科学会は4歳までの授乳を推奨しています。
栄養学だけでなく免疫学的にも母乳は続けた方がいいそうです。
母乳は高栄養なのに消化がよく内臓に負担がない優れた栄養食だそうです。
日本は早くに断乳、卒乳する方が多いですが、2歳までは栄養の3分の1を母乳で補ってます。
飲まなくなっても積極的に飲ませたほうがいいみたいです。
-
みあみあ
具体的なご回答ありがとうございます!
日本小児科学会で4歳までを推奨してることや、2歳くらいまで栄養が三分の一もあることを初めて知りました。
子どもの様子を見ながら卒乳の時期を考えていこうとおもいます。- 6月23日
みあみあ
早速のご回答ありがとうございます!
やはり1歳くらいまではフォロミや牛乳をあげた方がいいんですね。
参考にさせていただきます。