
コメント

退会ユーザー
地元が東北で、里帰り出産して
1月に産まれたのですが
赤ちゃん自体体温が高いので
室内だけなら
その服装で十分だと思います!
車の中は暖かいですし、軽く毛布かけとくで大丈夫です💪
短、コンビ肌着+ツーウェオール+もこもこのおくるみしたら
暑かったらしく泣かれました(笑)

はじめてのママリ
上着はいらないですが、おくるみはあった方が調節できるとおもいますよ☺️
10月でもあつければ、短肌着、ツーウェイオールにおくるみとか、
さむければ、三枚プラスおくるみなど。
チャイルドシートの時は上からかけてあげたり☺️
その時に使わなくてもいづれ使うので、買ってももったいなくないとおもいますし☺️
-
はじめてのママリ
まだあまり分かってないのですが、おくるみはやっぱりあると良いんですね☺️🌷三枚にして、おくるみは念の為持っていく感じにしようかと思います✨ありがとうございます!
- 6月25日

はじめてのママリ
去年の10月初旬に出産しました。寒い地域ではないので、また少し違うとは思いますが、短肌着にツーウェイオールで、おくるみで退院しました。わたしの場合おくるみは寒さ対策というよりは抱きやすさのためでした。小さくて軽くてふにゃふにゃなわが子を歩いて連れて出るのに、おくるみがあってよかったです。人によりけりですが、クーファンみたいなのに入れている人もいて、そうなるとおくるみは寒さ対策みたいなものになるだろうし…。
わたしは抱っこだったので、、、。ちなみに、おくるみではなく、母に買ってもらったかわいいフード付きのバスタオルにしました。
-
はじめてのママリ
私の場合車内に連れて行くまでに使う感じが良いですかね☺️バスタオルも使えるんですね♪ありがとうございます🌷
- 6月25日
はじめてのママリ
1月でそれなら、おくるみは念のため持っていって、車内でかける位で良さそうですね💡😊ありがとうございます♪
退会ユーザー
でも、下の方と一緒なのですが
移動する時には便利だと思います!
周りの人はおくるみ使ってる人も居たので、あると安心ですよね(*'▽'*)♪
出産頑張ってください( •̀ᴗ•́ )و
はじめてのママリ
昨日までおくるみの事があんまり良くわかってなかったんですが、色々用途があるのが分かって良かったです♪使い方マスターします✨
がんばりますー🌷😆