※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のこのこ
妊活

27歳の妊活中で、排卵障害の診断。ホルモン剤で副作用が出てしまい、他の治療方法を模索中。

初めて投稿します。妊活2年目の27歳です。
中学の時からずっと生理不順ですが、2年前に結婚したことを気に妊活を始めました。血液検査では数値に問題はないようですが、エコーでみると多嚢胞性卵巣(排卵障害)のような感じだと診断されました。
最初はとりあえず体調を整えようと漢方を1年間飲みましたがあまり効果はなく、今年に入って本格的に治療を始めて、クロミッド、セキソビット、デュファストンなど、ホルモン剤を試しましたが、ホルモン剤は体に合わないようでどれを飲んでも発疹が出てしまいました。(赤い斑点が出て、とにかくかゆい!!)
クロミッドでは排卵したのですが、他のは効果が表れず…
先生からは、クロミッドは副作用が出ると分かっているのに処方できない、注射をするにしてもホルモン剤だからこれも体が受け付けるかわからない、今は何も飲まずに経過を見るしかないと言われてしまい、これから一体どうすればいいんだろう…と途方に暮れています。
ちなみに、食事はバランスよくとるようにするなど管理には気をつけています。

ホルモン剤で副作用が出てしまった方で、他の治療方法をとった方がいらっしゃれば教えてください。

よろしくお願いします。

コメント

リリィにゃん

初めまして。
私もずっと生理不順でした。
2人目の妊活で初めて不妊治療専門の病院に通いました。
そこで私も多嚢胞性卵巣と診断されました。のこのこさんも不妊治療専門の病院に通院されているのですか?
クロミッドは私には合わず、注射の治療に切り替えました。
と同時にフェマーラという薬に変えた所私には効いたみたいで順調に排卵してくれました。
フェマーラもホルモン剤なのでやっぱりダメですかね😢?
投薬治療から人工受精にステップアップする前に主治医が提案してくれました。

ホルモン剤で副作用が出た例ではなく申し訳ないのですが、合う治療法が見つかると良いなと思いコメントさせて頂きました

  • のこのこ

    のこのこ


    お返事ありがとうございます!

    私は今は不妊治療専門医ではないですが、婦人科や不妊について総合的に扱っている病院です。

    フェマーラというホルモン剤はまだ試したことがないですね。ホルモン剤なのでもしかしたらダメかもしれないですが😣次に生理がきたら、違う治療に移ると思いますが、次こそは体に合う方法が見つかることを願っています😢

    無排卵でリセットされちゃうと毎回落ち込んじゃうんですが、諦めずに頑張りたいと思います!

    本当にありがとうございました!

    • 6月23日