
娘を育てる不安と孤独感。実家暮らしで頼れるけど夜は特に孤独。同じ経験の方いますか?
ただのつぶやきです😭苦手な方はスルーでお願いします。
これから先ちゃんと娘を育てていけるのか。。すごい不安に襲われます😭なんというか孤独感というか。。
実家暮らしなので頼ることは可能なのですが、それでもなんか夜になると特に孤独感に襲われます😭
同じような方いらっしゃいますか?
- シンママ(𝟐𝟑)(5歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
夜中の授乳は
泣きながら授乳したり
してました 😅💦(笑)

ひなまるママ(27)
初めてのことだらけで
吐き戻ししただけで罪悪感にかられ
毎日泣いてました😢💦
親にもあんまり考えすぎると
あなたがおかしくなっちゃうよと
言われてたくらいです😅
-
シンママ(𝟐𝟑)
私も親に同じこと言われました。。
でも考えてしまうんですよね😢- 6月24日
-
ひなまるママ(27)
産院にもしょっちゅう電話かけてました😅😅
でも今じゃ楽〜に子育てしてます!🤣- 6月24日
-
シンママ(𝟐𝟑)
1回もかけたことないです。。
保健師が家に来てくれるのですが、その時もそーゆう表情は隠してしまいます😢
楽に子育てしたいです😭- 6月24日
-
ひなまるママ(27)
産院からも、ちょっとしたことでも
電話頂戴📞もし、なにかあったら
子供がかわいそうだからと
優しく言ってくれてました☺️
子供が成長する=ママも成長する
んだと思います😳- 6月24日
-
シンママ(𝟐𝟑)
そうなんですね😅
勇気を出して電話してみます😓💓
ありがとうございます( ᐢ˙꒳˙ᐢ )♡- 6月24日

K.A.A.T
私も1人目の子で最近寝ぐずりがすごいのと思った通りに行かないと海老反りになりミルク飲んでる時でも泣きます
日中は1人なので不安になりますが旦那が仕事から帰ってきたら安心します
赤ちゃんも0歳ならママも0歳コウノドリで言ってた言葉を励みに毎日格闘してます😂
後9日で3ヶ月になりますがママになって3ヶ月分からないこともあるので新生児訪問の時になにか相談があったらいつでもなんでも溜め込まないで保健センターに電話してきていいんだよと言ってくれてそういう時は市の保健センターに相談してます😆
最近は少し慣れたのかすっごく愛おしく感じます💕
-
シンママ(𝟐𝟑)
うちの娘も飲んでる時に泣く時が結構あります😢困りますよね😭
コウノドリほんと感動しますよね😅
保健センターの方にも電話していいんだよって言われてますがなかなかしずらくて。。
愛おしく感じれる時が来るのかすごい不安です😭- 6月24日
-
K.A.A.T
電話してみてください
私も最初は電話できませんでしたが最近はかけてます💦
ミルクの量とか寝ぐずりとかで新生児訪問と別に1回訪問してもらい赤ちゃんの体重測ってもらって話聞いてくれてそれから少しラクに育児できるようになりました☺️- 6月24日
-
シンママ(𝟐𝟑)
してみようと思います😓ありがとうございます🥺💓
楽に育児をしたいです😭- 6月24日
シンママ(𝟐𝟑)
同じくです。。😢
なんか泣けてきますよね😭