
6ヶ月の赤ちゃんが夜寝るときに頭で進もうとして困っています。夜中も同じ状況で心配しています。寝る前の対処法についてアドバイスをお願いします。
もうすぐ6ヶ月なのですが
夜寝るときは必ずベッドの上で暴れます。
クィーンサイズで家族3人ねていますが、
寝させる前は必ずハイハイ?し、
ハイハイといっても
必ず頭を地面につけてお尻をあげて進もうとするのですが
頭をつけているので動くこともできず、動いたとしても
ベッドは抱き枕とかで柵のようにしてるので
そこにずっと頭をつけてお尻をあげて進めないのにずっとそれをして泣いています。
疲れたら寝てくれるのですが、
それが毎回です。
しかも、
夜中の起き方もそれです。
泣いてるなと思って起きると頭をつけてお尻をあげベッドの柵の前の抱き枕でずっと進めない状態で歩こうとしています。
昼間は頭で歩くことはほぼありません。
夜は必ず頭で歩こうとします。
頭で歩く自体調べてもでてこなくて、心配です。
皆さん寝る前どんなことをしてますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

ゆう
うちもそのくらいの時からやってます!
未だに眠くなるとやります😊
成長して足が伸びてきて、間から顔がひょっこり出ててかわいいです☺️
はじめてのママリ🔰
眠くなると頭で歩くみたいになるんですね!👌