
赤ちゃんが母乳を飲んだ後に吐いて苦しそうになることがあり、不安を感じています。医師や助産師からは母乳は欲しいだけあげていいと言われていますが、赤ちゃんが吐くことについて心配しています。
生後22日の子どもを完母で育てています。
先週あたりからおっぱいを飲む回数が増え、多いときは1時間で欲しがります。その代わり、夜中は4時間ほどまとめて寝てくれ、おっぱいも欲しがりません。
小児科医や助産師さんからは、体重増加の程度から見ても母乳が多すぎるということもない、おっぱいは欲しがるだけあげていいと言われました。
でも、おっぱいのあとは毎回吐いてしまいます。寝ていても突然泣き出し、苦しそうにしていたかと思うと吐きます。
見ていても、本人も苦しそうだし、でも吐いたあとはおっぱいも欲しがるし、どうしたらいいかわかりません。
吐く直前は苦しそうに泣きますが、しばらくすれば落ち着きます。
赤ちゃんってこんなにも吐くものなのでしょうか。
生まれて2週間ほどは、吐き戻しでも特に苦しそうではありませんでした。母乳を飲む量が増えてから苦しそうです。
このままの生活でいいのか不安です。
アドバイスなどいただけると嬉しいです。
- くまのぷー(3歳11ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

**まな**
結構な回数で吐きますよ!
母乳ならなおさら!
うちの子も全く同じ感じですよ☆

退会ユーザー
私も完母でよく吐いてました😅
1日何回着替えないといけないか😓
母乳は間隔あかなくても何度でもあげていいと聞きましたが、主さんと同じくやはり多いことが原因かな?と思い体重計を借りて授乳の前後に測るようにしました!
そしたら1回の授乳で最低230以上は飲めていたので、やはり飲み過ぎだと確信しました😅
それからは欲しがってもすぐあげないで抱っこしてあやすようにすると、気が紛れるのか泣き止んで口もパクパクしなくなりました。
今は昼間でも5時間あいたりします。
吐く回数もグンと減りました!
成長の面からみても新生児は吐きやすいと言いますが、あまりにも頻回に吐くのは飲み過ぎも少なからずあるのかなーと思います😅
-
くまのぷー
もう、ガーゼなんて1日何枚使うか分からないです(;_;)
体重計、夫が、借りる?と提案してくれていたのでちょっと考えてみます(>_<)
飲み過ぎの場合もあるかもしれませんもんね!
最低230ってかなり多めってことですよね?ミルクも使ったことがなく、適切な一回の授乳量などもよく分かっていません(T_T)
そうなんです。小児科医や助産師さんに相談しても、新生児は胃の形からして吐きやすいからね〜としか言ってくれないので、、、そんなん何度も聞いたわ!と思いながら話聞いてました。笑- 6月22日
-
退会ユーザー
私も適正な量が分からなくてネットで調べてみたんですが、サイトによって多少誤差はあるもやはり多いみたいです😥
母乳はミルクと違って消化しやすいし、欲しがるだけあげても良いかな〜とも思ったりもするんですが😓
今のところこの感じで体重も増えていってるので様子みてます😓
念のため私が見たのを写メしました!- 6月22日
-
退会ユーザー
もう1枚すみません!
- 6月22日
-
くまのぷー
ご丁寧にありがとうございます(T_T)♡
とっても助かります!!!
そうなんですよね、、ネットっていろんな情報が氾濫してるからどれを信じていいやら。。
分からないことだらけですが、お互い頑張りましょうね(>_<)!- 6月22日

さくよし
うちの子も同じような感じですよ。
生後20日ですが、早いときは1時間おきにおっぱいを欲しがります。
昨日なんか13時~18時まで1時間おきだったので、飲んでは吐いてを繰り返してました。かといってあげないと泣くので、気がすむまでおっぱいをあげてましたよ(^^)
体重もちゃんと増えてるし、今のところは問題なく育ってます。
-
くまのぷー
飲んでは吐いてでも大丈夫なのですね!
ありがとうございます。
吐くときに苦しそうで、ぐずってしまうのでどうしたらいいか分からず、、、
でも欲しがるだけあげるでいいのですね。続けてみます(>_<)- 6月22日

double
うちの子も1か月検診前に急に頻回授乳になり常におっぱいを欲しがった時があります。
完母で体重も増え過ぎる程でしたがその時は大きくなる為に母乳がもっと必要なのか、寂しかったり甘えたかったりなのかと欲しいだけあげました。
満腹中枢がまだ完成しないのでお腹がいっぱいでも飲むから苦しいのかもしれません。
あと、母乳も段々出が良くなると赤ちゃんは空気も一緒に沢山飲みます。うちも寝てる間よく唸って心配しました💦
今は満腹がわかって自分で口を離すので唸りも減りましたよ😊
-
くまのぷー
唸りって、飲み過ぎもあるのですか?うちも寝ているときに唸ります(T_T)
やはりあげすぎなのかな、、、
げっぷは割と毎回してくれるのですがそれでも吐いちゃうんですよね、、
見ている方もとても辛いのですが、成長して満腹が分かるまでは、しばらくの我慢ですね(>_<)- 6月22日

くまうさぎ!
まだ新生児のうちは、吐くのは当たり前ですから、仕方ないです😊💦
うちの娘は、今でもちょいちょい吐き戻しします(笑)😁💦
おっぱいは、頻回授乳でも大丈夫ですよ💡
母乳育児したいなら、今の時期の頻回授乳は、大切です💡
母乳がたくさん出るようになるには、たくさん吸ってもらわないといけませんから😊
吐き戻ししすぎて心配になりますが、だんだん吐かなくなりますから😊💨
-
くまのぷー
そうなんですね!ありがとうございます(T_T)
産院が母乳をゴリ押しな感じで、私自身も母乳は割とすぐ出るようになったのでこのまま行けたらなーと思っています。なのでこのまま頑張ろうと思います(>_<)
8ヶ月でも吐き戻しすることがあるんですね(>_<)
しばらくは頑張って、吐くのが落ち着くのを待とうと思います!- 6月22日
くまのぷー
そうなんですね(;_;)
苦しそうにしてるので、ほんとにこれでいいのか不安で(;_;)
ありがとうございます!
**まな**
まだ赤ちゃんには
おなかいっぱいというのが分からないので
あげればあげるだけ飲んじゃうんですよ☆
なので吐いてる分は胃に入りきらなかった母乳だと思って大丈夫です♡
1ヶ月検診のときに
ちゃんと体重が増えてれば
何も問題ないですよ♪
くまのぷー
おなかいっぱいが分からないと聞いて、あげすぎじゃないのかなと不安になっていました(T_T)
一ヶ月検診まで少し時間があるので心配ですが、とりあえずこれまで通りにやってみようと思います!