
1歳7ヶ月の息子がイヤイヤ期か不調か悩んでいます。泣きや物投げが増え、保育園でも食事や機嫌が悪いようです。これはイヤイヤ期でしょうか?
1歳7ヶ月の息子がいるのですが
ここ1週間くらい気に入らないと物を投げたり全力で泣きます。お熱を出していたし鼻水も出ているので
本調子じゃないように感じてはいるのですが
保育園も泣くことが多く給食もあまり食べていないようです。
夕ご飯も好きなものしか食べてくれません。
○○する?○○しようよ!保育園行こう!など声がけしてもなにしてもいやの一点張りです。
これはイヤイヤ期の始まりでしょうか?
- m(1歳11ヶ月, 6歳)
コメント

心
同じような感じです。
ちなみに私の子どもは外面はいいみたいで
保育園ではお利口みたいです😂
家では癇癪はすごいし
食べないと決めたものは一切食べないし
やってほしいことをやってくれないと大泣きです。笑
イヤイヤ期に足をいれはじめていると感じています。

ぴよこ
うちは1歳半からがっつりイヤイヤ期で、何するにも全て「いやー!」と泣いて逃げてました😅
出かける準備に1時間とかほぼ毎日かかってましたよ😭
-
m
そうなんですね!
もうこれはなんなの?ってくらいずーっと泣いていて
ひっくり返って頭ぶつけるし家事もできません。。。
これからもっとってなるとほんとに怖いです(><)- 6月24日
-
ぴよこ
こちらがイライラしても子どもは泣き止むわけでもいうこと聞くわけでもないので、イライラしたら負けです!!
わかってても難しいんですが😂
あまりにもひどいので小児科で相談したら、ちょうどイヤイヤ期だからしょうがない、むしろ今の時期に来るのは正常だよ!お母さん諦めてがんばって!
これが3歳過ぎとか5歳とかでくると、もっと激しくなってたりするから今あるほうがいいよ!
と慰めてくれました😭
そして、「今は言葉も話せないからイヤイヤするという表現になるけど、2歳過ぎてくらいから言葉が出だすとマシになるから、がんばって!」と言われました。
うちはまさにその通りで、2歳まで本当に私の気が狂うんじゃないか、毎日何回も私が泣いて夜中は後悔して、精神不安定になるくらい辛かったですが、2歳すぎると、少しマシになった気がしました!
2歳半で「お、そういえばだいぶ落ち着いたね〜」と思える日が増えて、3歳すぎて「かなりマシになったけど、まだ癇癪おこすよな〜」という感じでした😊- 6月24日
-
m
そうですよね。
おもちゃで遊んでる時はもうなにもせず見守ってます。
ご飯もひと口も食べずいらないの一点張りです。
もう泣きたい気持ちを必死でこらえてます(><)- 6月24日
m
先週は給食も完食で良い子だったようなのですが今週はダメです(><)
今日は保育園お休みしていてさっきも自分から後ろに倒れて後頭部ぶつけたりを2回も繰り返し号泣です。もう手に負えなくて困っています。