※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らるらりら
住まい

府営住宅、市営住宅にお住まいの方おられますか?次に引っ越す際、視野に…

府営住宅、市営住宅にお住まいの方おられますか?
次に引っ越す際、視野に入れようと思っていますが普通の賃貸と違う点はありますか?教えてください。

コメント

hm

市営住宅に住んでいます。
一軒家からの今なので民間の賃貸は住んだことないのでわかりませんが、違う点は特にないと思います🤔

我が家は新築で2階建てのメゾネットタイプの市営住宅です。
友達にはその辺の賃貸よりよっぽど綺麗だし広い!と言われました。

  • らるらりら

    らるらりら

    なんとなく古い建物のイメージでしたが綺麗で広いところもあるんですね!
    市役所に空きを問い合わせるところから始めたらいいでしょうか?

    • 6月24日
  • hm

    hm

    私も高層タイプの古いイメージでした😂

    市役所に聞けば教えてくれます!
    それから応募、審査、説明会という流れでした。

    • 6月24日
  • らるらりら

    らるらりら

    そうですよね!笑
    でも希望がもてました✨
    市役所の市民課?番号がたくさんあり
    どこにかけていいかわかりません💦

    • 6月24日
  • hm

    hm

    多分市役所に連絡したら担当?みたいなとこに繋げてくれますよ😌

    • 6月24日
  • らるらりら

    らるらりら

    親切に教えてくださりありがとうございます!!

    • 6月24日
りり

実家に住んでいる時に、市営住宅、戸建て、結婚してから市営でない賃貸と、大方の住まいは住んできました!

市営と、普通の賃貸の違いは、なんといっても家賃だと思います!
たしかに、市営は普通の賃貸と比べると、古い所も多いと思いますが、古い所ほど家賃は安くなりますし、新しく綺麗な所はそれなりの家賃がしたり、普通の賃貸でも、金額に見合った設備である事に変わりはないので、安く住めるのであれば、市営万歳だと思います🙌🏻
ですが、自治体にもよりますが、一定以上収入があると、市営でもバカみたいに高くなるので、その場合の利点はあまりないように思います。

それ以外の事でいうと、市営住宅にはよくパトカー、救急車、消防車が来ます😂
小さい頃住んでいた時は気にならなかったのですが、意味のわからない事ばかり話しかけてくるおじさんがいたり、噂好きのおばさんがいたり、やたらと緊急車両を呼ぶ人がいたり、面白くもありますが、気になる人は気になるかと思います。

市営や市営じゃないに関わらず、人が集まるのだからよく緊急車両が来るのかな?と思っていましたが、旦那が警察官で、管轄の地域に市営住宅がありますが、他の団地より、市営住宅からの通報は多いそうです。
旦那は市営住宅に住んだ事がないので、殆どがちょっと変わった人というイメージが付いてしまっているらしく、あまり市営住宅に対する印象は良くないそうです。

ですが、住んでいた私からすると、色んな人がいて楽しかったです。
祖母が今も市営住宅に住んでいて、息子を連れて尋ねた時は、ダンボールで作ったお手製のブーメランをくれた方がいて、笑ってしまいました。
もちろん、飛びませんでした😂😂

  • らるらりら

    らるらりら

    やはり家賃が安く抑えられるのは魅力です!
    今日電話してみたのですがどんな物件が空いてるとかは広報で自分で情報収集してね、募集は〇月だよ、くらいしか教えて貰えませんでした💦
    一定以上収入があれば、というのは具体的にいくらとか聞けば教えて貰えるんでしょうか…?

    実際に住んでいた方からこうしてお話が聞けて想像がすこしできました!ありがとうございます!
    収入の少ない方が沢山住んでいるから色んなことがあるって感じなのですね!お手製ブーメランは面白すぎます😂

    • 6月24日
  • りり

    りり

    家賃が安いのは本当に、市営住宅の強みだと思います!
    収入が少ないからとかなのか、行き着く先が市営住宅だからかは分かりませんが、変わった人もいますが、子育て世帯で市営に住んでいた人たちは、低家賃でお金を貯めて、家を買って市営住宅出て行く方がほとんどだったので、私的には、使えるものは使ったほうがいいと思います!!

    自治体によって、本当に対応違うので、この方法で無理だったら申し訳ありません。
    まずは、Google等で、◯◯市 市営住宅と調べて、市のホームページで、それらしき物が見つかれば、そのページに色々書いているかな?と思います。
    私の市は、どの市営住宅が空いているか、市のどの辺にどんな市営住宅があるか、ホームページで分かります!
    収入に関しても、私の市はホームページにグラフが載せられていて、それでいくらくらいのお家賃になるかが記載されていました。
    市役所に問い合わせて聞く場合は、もしかすると収入が証明できる物がないと教えられないよとなるかもしれないので、源泉徴収等用意しておくといいかもしれません!!
    ホームページで何も解決しない場合は、市役所に直接出向いて、総合案内でどこの窓口で相談すればいいか聞くといいと思います!

    • 6月24日
  • らるらりら

    らるらりら

    そうですよね、固定費から節約しないとと思って…!
    ありがとうございます、ホームページは見てみたものの、分かりづらい表記で収入のグラフとかもなく…
    源泉徴収って年末に貰うやつですか?探してみます!

    • 6月24日