
コメント

moony mama
一歳三ヶ月から通い始めましたが、夜泣きなど自宅での変化はありませんでしたよ😊

Maddie
11か月から保育園に行きました。
保育園に行くようになり、遊び疲れるのか、帰宅後ちょっと目を離すと爆睡してしまいます。なので、帰宅後はテキパキお風呂、ご飯をするように心がけています。
19時には就寝です(笑)
-
あいだのかあさん
確かに寝られると大変ですよね(笑)
私も気をつけます。- 6月25日

退会ユーザー
寝るのが1時間早くなりました。あとは名前呼んで手上げたり言葉覚えてきたりできるようになりました。
-
あいだのかあさん
早く寝てくれるんですね。
名前呼んだりしても今は無視なので、楽しみです。- 6月25日

maman
1才7ヵ月から保育園に通い出した息子は
○フレンドリーになった
(元々は超絶人見知り)
○生活リズムが整った
○寝付きが悪くなった
(最初の2ヵ月だけ)
夜泣きは慣らし保育が終わって1週間後くらいから数日だけでした😌😌
-
あいだのかあさん
やはりちょっと不安定になったりはしちゃいますかね( ˊᵕˋ ;)💦
楽しく通ってくれると嬉しいです。- 6月25日

ちなつ
帰ってきたら抱っこ抱っこの時期が少しありました!
甘えていたんだろうなぁーと思ってしばらく抱っこしてました🥰
ご飯は迎えに行く前に作っておくと私が気分的に楽でした(^^)💕
あとは疲れて早く寝てくれて助かった記憶があります😊
頑張ってください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
-
あいだのかあさん
ご飯を作る時間悩みますね。出来れば作ってから迎えに行きたいです!!
- 6月25日

ハルノヒ
行き始める前は色々不安になってたんですけど、息子は良い変化しかありませんでした😊
夜は良く寝るし、ごはん食べるのも上手になったし、お散歩の時は手を繋いでくれるようになったし、手洗いも上手になりました😊
-
あいだのかあさん
不安で仕方ないのですが、良い変化も必ずありますよね。
楽しみにしておこうと思います。- 6月25日

うー
ご飯をいっぱい食べるようになりました〜😊
-
あいだのかあさん
いいですね(˙ᗜ˙)
楽しんて行ってくれるとうれしです。- 6月25日
あいだのかあさん
夜泣きしだしたらどうしようかと思ってましたが、少し安心しました。