
生後20日の赤ちゃんを育てています。母乳育児を目指し、搾乳しても25ccしか出ず、胸の張りも少ないです。頻回授乳を続けても大丈夫でしょうか?レッグウォーマを着用し、タンポポ茶も飲んでいます。
生後20日の子を育ててます。
母乳育児を目指し、頻回授乳を続けており、1週間ぶりに、搾乳量を調べるのに、搾乳してみました。
しかし、両乳で搾乳量が25ccもありませんでした。
胸の張りも少ない。・°°・(>_<)・°°・。
こんなんで、頻回授乳を続け、母乳育児ができるようになるのでしょうか?>_<
母乳を増やす為に、レッグウォーマを着用し、タンポポ茶も飲んでます。
みなさんどうですか??
- おたえさん(8歳)
コメント

あお✩たまママ
お餅がいいですよ٩(๑><๑)
まだ20日ですから(●´ω`●)
おっぱいもエンジンかかるのに
ちょっと時間がかかるのかもしれないですね!
まずはお子様と楽しく授乳をして
ホルモンに働きかけましょう!
心配しながらあげてると
おっぱいホルモンに届かないですよ(*ˊ˘ˋ*)♪

ayapyn
私は入院中から完母ですが搾乳はほぼできなかったですよ!
体質みたいです!
搾乳機は電動、手動どっちもだめて手で搾乳するのが1番絞れましたがめんどくさいのでほとんどしてないです(ノ_<。)
赤ちゃんはおっぱい飲んだあと泣きませんか??
-
おたえさん
完母なのに、搾乳ができないなんて。不思議ですね。
赤ちゃんは、おっぱい吸った後、寝ていったり、ぐずったり。のどちらかです〜。- 6月22日

むさたんママ
生後7ヶ月頃まで完母でした。
最初は搾乳しても一滴二滴というレベルでした…。
それでも赤ちゃんの体重は順調すぎるくらいに増えてました。
なので、私のおっぱいは吸わないと出てこないのかなぁと思ってました。
-
おたえさん
そーなんですね!!
体質にもよるんですね!!
私も、吸わないと出ないおっぱいならいーな〜=(^.^)=- 6月22日

ままり
搾乳量と母乳量は比例しないから大丈夫ですよ。母乳育児が軌道に乗るのは3ヶ月かかるんだからこれからですよ😁
そのまま辛くない程度に頻回授乳してれば完母になれますよ👌
-
おたえさん
希望の持てるお言葉ありがとうございます!
軌道に乗るのが3カ月くらいからなんですね!=(^.^)=少し安心しました。と、同時に頻回授乳頑張っていきます!=(^.^)=- 6月22日

さんばん
私も最初は搾乳量の少なさにビックリしましたが
ある日すごく出るようになりました!
私の場合だとまとまって睡眠できた時はよく搾乳できたと思います。
-
おたえさん
まさに、睡眠や、ストレスフリーが大事ですね!!
気をつけていきます!
ありがとうございます!- 6月22日
おたえさん
ありがとうございます。
そうですね!
まずは、楽しんで授乳していきます。